資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1627/03/08 | 寛永四年一月二十一日 | 〔大原町誌〕○岩手県 | [未校訂](豊凶年表)寛永四年正月地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第2巻 | 115 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔大原町史 通史編〕大原町史編さん委員会H5・3・31 大原町 | [未校訂]大原地区に残存する史料は前述のように非常に少ないが、照願寺過去帳と海蔵寺過去帳の二点に記載... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 18 | 詳細 |
1718/05/02 | 享保三年四月三日 | 〔大原町誌〕○岩手県 | [未校訂](豊凶年表)享保三年四月三日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 153 | 詳細 |
1763/01/29 | 宝暦十二年十二月十六日 | 〔大原町誌 上〕○岩手県 | [未校訂](豊凶年表)十二月十六日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 599 | 詳細 |
1771/06/15 | 明和八年五月三日 | 〔大原町誌 上〕○岩手県 | [未校訂](時事見聞録)大地震 明和八年五月三日四ツ時下刻膳・椀・鍋・釜の破損酒溢れ等最も多し。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 779 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔大原町史〕○岩手県 | [未校訂](凶年表)五月三日 地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔大原町誌 上〕○岩手県 | [未校訂](凶年表)正月七日地震昼六度夜八度後日々震フ二月ニ至ツテ止ム(時事見聞録)寛政五癸丑年正月... | 新収日本地震史料 第4巻 | 55 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔大原町誌 上〕○岩手県 | [未校訂](凶年表)二十五日大地震人家ヲ損ス。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 710 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔書状〕岡山県旧大原町 有元家(庄屋・本陣)文書7052岡山県立記録資料館寄託 | [未校訂](注、地震に関係なき部分省略)一大坂表ゟ一両日手前勝山飛脚を以申来候者此度地震之義町方浜手... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1053 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔若山日記〕○千葉県夷隅郡大原町若山藍野一六家文書 | [未校訂]十月小○二日 雨 今夜九ツ時大地震、明方迄六度内五度ハ少々宛也○三日 朝五ツ時地震○四日 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1728 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大原町史 史料集Ⅱ〕大原町史編さん委員会H1・9・30 大原町 | [未校訂]159 大地震記録 安政二年神無月(表紙)安政二乙卯年神無月仲二日関大鯰類(注1)焼附東江... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 752 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔岩手県大原町誌 上〕 | [未校訂](凶年表)三年七月廿三日地大ニ震フ後毎日震て八月一日ニ至ツテ止ム | 新収日本地震史料 第5巻 | 230 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔岩手県大原町誌 上〕 | [未校訂](凶年表)文久元年九月十七日夜大地震家潰レ地[裂|わ]レ被害多シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 457 | 詳細 |
1864/08/05 | 元治元年七月四日 | 〔岩手県大原町誌 上〕 | [未校訂](凶年表)七月四日 地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
検索時間: 0.206秒