資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0985/03/02 | 永観三年二月三日 | 〔大日本史料 第一編之二十四〕東京大学史料編さん所S63・3・31 東京大学 | [未校訂](小右記)○京都三日 戊寅○中略丑時許 地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 4 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大日本近世史料 唐通事会所日録 四〕東京大学史料編さん所S37・3・30 東京大学出版会 | [未校訂]一同日、八ツ時地震仕、暫時ゆり申候、以後大潮ニ而暮方ニ相ひき、數度さし引有之、終ニ覺無之程... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 85 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔撰要永久録 御触事 六十四〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]安政二卯年御触被仰渡通達目録(省略)[1]卯十月二日夜四時頃大地震所々出火ニ付御触被仰渡世... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 51 | 詳細 |
1857/99/99 | 安政四年 | 〔堀田正睦日記 四〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]同廿日(安政四年九月)一夫より平服之儘越中守同道平川口ゟ退散、小石川伝通院江相越表門通中門... | 新収日本地震史料 補遺 | 1042 | 詳細 |
検索時間: 0.382秒