Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―真宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]嘉永七甲寅年六月十四日夜九ツ時大地震 此夜常通寺入来有之、薄暮頃ゟ一盃相傾候、此夜者別而月... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 460 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震記〕○堺 真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]一 同年十一月四日五ッ時過大地震 当寺報恩講御講座御日中前大地震、早速ニ玄関前へ奔出候処、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 522 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵 矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]安政弐卯ノ年一 九月廿八日夕方、此日快晴、中ノ小震尤モ長ク、是迄余震致減少申候、然ル処(カ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 547 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震記〕堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]卯一 十月二日夜四ツ時同中ノ小震是も長ク震可申候、此節者江戸大地震、地壱尺斗上り候旨、浅草... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細
1856/02/12 安政三年一月七日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]安政三辰年正月七日暮六ツ前極小震 此日晴雨考ニ能々付合ス同月十五日 八ツ時過小震 又続小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細
1856/03/06 安政三年一月三十日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]同月晦日 八ツ時小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/03/07 安政三年二月一日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]二月朔日 夜七ツ過小震二月二日 晴暖日光帯赤気 五ツ時過小震八ツ時小ノ大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/03/11 安政三年二月五日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]二月五日 晴風 八ッ時小震ノ中 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細
1856/04/24 安政三年三月二十日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]三日廿日 晴 五ッ時小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 604 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.231秒