Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔土佐古今大震記〕 (注、他出ある部分は省略) 土佐湾の生じたるは即ち此の時にして 異変の跡を左に図示す 此時の地震の区... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔土佐古今大震記〕 土佐国中之伝説 白鳳大地震ハ 今を距ること 実に一千二百余年前の変災なれば 其詳しき事情は彼の日本書... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔土佐古今大震記 全〕高知市民図書館 [未校訂](注、他出ある部分は省略)土佐湾の生じたるは即ち此の時にして 異変の跡を左に図示す此時の地... 新収日本地震史料 補遺 1 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔土佐古今大震記〕 慶長年間の大震 白鳳地震の後 九百二十年を経て後陽成天皇の御宇 慶長九年といふに 又土佐に大震災起る... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔土佐古今大震記 全〕 [未校訂]慶長年間の大震白鳳地震の後 九百二十年を経て後陽成天皇の御宇 慶長九年といふに 又土佐に大... 新収日本地震史料 第2巻 81 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔土佐古今大震記 全〕 [未校訂]宝永年間の地震偖も 慶長地震の後 百三年を経過したる東山天皇の御宇宝永四年十月四日には三度... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 448 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐古今大震記 全〕高知市立市民図書館 [未校訂](注、「史料」第四巻一六〇頁下一一行以下の〔地震日記〕を編輯した部分省略)偖も此の安政元年... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2119 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.535秒