資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年地震ニ付 殿様御手元被下置候金割渡控〕○神奈川県津久井町宮城好彦家文書 | [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年 地震ニ付殿様御手元被下置候金割渡控 」心覚村々役人共江此間は稀成... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 138 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年地震ニ付御救金下置割合帳〕○神奈川県秦野市 | [未校訂](表紙)「 嘉永六癸丑年地震ニ付御救金被 下置割合帳三月廿一日 堀斉藤役人 」(注、前文は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 189 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年 永塚村地震御拝借金小前貸附帳三月廿三日 名主理右衛門〕 | [未校訂](注、宇佐美龍夫蔵)一金四拾両永九百七拾四文三分弐厘右者今般稀成地震ニ而私共村々潰家并破損... | 新収日本地震史料 続補遺 | 703 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年二月二日小田原城外大地震一件〕加藤かよ子家文書亀山市歴史博物館蔵 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻一、七頁下9行以下のものと殆ど同じだが相違もかなりあるので全文をか... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 498 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年二月二日小田原城外大地震一件〕加藤かよ子家文書 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻一、七頁下9行以下のものと殆ど同じだが相違もかなりあるので全文をか... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年 永塚村 地震御拝借金小前貸附帳 三月廿三日 名主理右衛門〕 | [未校訂]一金四拾両永九百七拾四文三分弐厘 右者今般稀成地震ニ而私共村々潰家并破損等数多有之極難之者... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年地震ニ付殿様御手元被下置候金割渡控〕○神奈川県津久井町宮城好彦家文書 | [未校訂]((表紙) 「 嘉永六癸丑年 地震ニ付殿様御手元被下 置候金割渡控 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔嘉永六癸丑年地震ニ付御救金下置割合帳〕○神奈川県秦野市 | [未校訂]((表紙) 「 嘉永六癸丑年 地震ニ付御救金被 下置割合帳 三月廿一日 堀斉藤 役人 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.335秒