Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1228/01/16 嘉禄三年十二月一日 〔吾妻鏡〕 一日丙午、晴、戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1228/05/19 安貞二年四月七日 〔吾妻鏡〕 七日庚戌、酉刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1228/06/25 安貞二年五月十五日 〔吾妻鏡〕 十五日丁亥、戌刻大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1228/10/14 安貞二年九月八日 〔吾妻鏡〕 八日戊寅、戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/01/09 安貞二年十二月六日 〔吾妻鏡〕 六日乙巳、晴、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/03/09 安貞三年二月五日 〔吾妻鏡〕 五日甲辰、申刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/03/21 安貞三年二月十七日 〔吾妻鏡〕 十七日丙辰、戌剋大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/04/10 寛喜元年三月八日 〔吾妻鏡〕 八日丙子、晴、寅刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/04/30 寛喜元年三月二十八日 〔吾妻鏡〕 廿八日丙申、晴、酉刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/07/13 寛喜元年六月十四日 〔吾妻鏡〕 十四日寅戌、天晴、戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/07/25 寛喜元年六月二十六日 〔吾妻鏡〕 廿六日壬戌、未刻小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/10/15 寛喜元年九月二十日 〔吾妻鏡〕 廿日甲申、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/11/18 寛喜元年十月二十四日 〔吾妻鏡〕 廿四日戊午、晴、申刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/11/19 寛喜元年十月二十五日 〔吾妻鏡〕 廿五日己未、晴、未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/12/24 寛喜元年十一月三十日 〔吾妻鏡〕 卅日甲午、子刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/99/99 寛喜元年十一月 〔吾妻鏡〕 廿六日庚甲、依地震、始行御祈等云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/01/12 寛喜元年十二月十九日 〔吾妻鏡〕 十九日、癸丑、亥刻大地震、 廿六日、庚申、依地震、始行御祈等云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/03/12 寛喜二年閏一月十九日 〔吾妻鏡〕 十九日壬寅、今暁地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/03/15 寛喜二年閏一月二十二日 〔吾妻鏡〕 廿二日乙巳、酉刻地震、大慈寺後山頽、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/04/11 寛喜二年二月二十日 〔吾妻鏡〕 廿日壬午、丑刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/05/25 寛喜三年四月十五日 〔吾妻鏡〕 十五日辛未、未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/06/06 寛喜三年四月二十七日 〔吾妻鏡〕 廿七日癸未、晴、申刻地震両度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/06/15 寛喜三年五月七日 〔吾妻鏡〕 七日壬辰、地震、今日大進僧都観基修薬師護摩、天変御祈也、晴幸奉仕地震祭云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/11/14 寛喜三年十月十二日 〔吾妻鏡〕 十二日甲子、寅刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/12/19 寛喜三年十一月十七日 〔吾妻鏡〕 十七日己亥、今暁寅剋、海辺鳴動、其響如雷音、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/12/26 寛喜三年十一月二十四日 〔吾妻鏡〕 廿四日、丙午、辰剋、鶴岳内三島社壇鳴動、仍有御占、依神事穢気不浄也、可被慎御病事之由占申之云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1232/10/03 貞永元年九月十一日 〔吾妻鏡〕 十八日乙未、未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/05 文暦二年三月九日 〔吾妻鏡〕 九日壬寅、晴、亥刻大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/05 文暦二年三月九日 〔吾妻鏡〕 十一日、甲辰、始行天変地震御祈等云々 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/05 文暦二年三月九日 〔吾妻鏡〕 十三日、丙午、巳刻、地震小動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 十六日己酉、卯刻大地震、今日依天変妖等事、可有御祈祷徳政等之由、於武州御亭有其沙汰、師員朝臣為奉行云... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 十三日乙亥、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 廿八日庚寅、未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 廿九日辛卯、未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 卅日壬辰、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 一日癸巳、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 三日乙未、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 四日丙申、戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 五日丁酉、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 七日已亥、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 八日庚子、依天変地妖事、可被行御祈祷徳政等之由、内々有其沙汰、連日地震事、不有此例之由、古老之所談也... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/12 文暦二年三月十六日 〔吾妻鏡〕 十六日丁丑、地震御祈等始行、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/08/14 文暦二年閏六月二十二日 〔吾妻鏡〕 廿二日癸丑、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/11/18 嘉禎元年九月二十九日 〔吾妻鏡〕 廿九日己丑、子刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1236/04/12 嘉禎二年二月二十八日 〔吾妻鏡〕 廿八日乙卯、亥刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1236/05/14 嘉禎二年四月一日 〔吾妻鏡〕 一日丁亥、(中略)子剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1236/07/22 嘉禎二年六月十一日 〔吾妻鏡〕 十一日丙申、霽、戌刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1236/08/02 嘉禎二年六月二十二日 〔吾妻鏡〕 廿二日丁未、亥刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1236/08/07 嘉禎二年六月二十七日 〔吾妻鏡〕 廿七日壬子、、七月、節、、天晴風静、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/05/10 嘉禎三年四月七日 〔吾妻鏡〕 七日戊子、晴、酉刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/05/25 嘉禎三年四月二十二日 〔吾妻鏡〕 廿二日癸卯、天晴、申刻日色赤如蝕、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/05/26 嘉禎三年四月二十三日 〔吾妻鏡〕 廿三日甲辰、天晴、今日自午剋二点、至酉剋三点、日色如蝕、(中略)同夜丑刻、月光黄色也、云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/05/26 嘉禎三年四月二十三日 〔吾妻鏡〕 十九日己巳(五月))、定員自京都帰参、去月廿二三四日間、日色事如洛中怪之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/09/01 嘉禎三年八月四日 〔吾妻鏡〕 四日壬午、霽、辰刻大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/10/08 嘉禎三年九月十一日 〔吾妻鏡〕 十一日己未、子刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/10/20 嘉禎三年九月二十三日 〔吾妻鏡〕 廿三日辛未、丑刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/10/21 嘉禎三年九月二十四日 〔吾妻鏡〕 廿四日壬申、子刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1237/10/21 嘉禎三年九月二十四日 〔吾妻鏡〕 四日壬午、天変御祈等被行之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1239/01/12 暦仁元年十一月二十九日 〔吾妻鏡〕 廿九日庚子(中略)今夕地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1239/01/22 暦仁元年十二月九日 〔吾妻鏡〕 九日庚戌、天霽、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1239/05/27 延応元年四月十六日 〔吾妻鏡〕 十六日乙卯、辰剋小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1239/12/04 延応元年十一月一日 〔吾妻鏡〕 一日丙寅、々剋、西方雷電数度、午剋以後震動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1239/12/15 延応元年十一月十二日 〔吾妻鏡〕 十二日丁丑、午剋大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1240/02/14 延応二年一月十三日 〔吾妻鏡〕 十三日戊寅、辰刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1240/02/14 延応二年一月十三日 〔吾妻鏡〕 十四日己卯、於御所、被行天地災変祭、維範朝臣奉仕之、将軍家出御祭庭、周防前司親実為御使、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1240/03/24 延応二年二月二十二日 〔吾妻鏡〕 廿二日丁巳、卯刻地震、鶴岳神宮寺無風顛倒、北山崩云々、本仏奉渡于宮寺別当坊云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1240/05/18 延応二年四月十八日 〔吾妻鏡〕 十八日壬子、未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1240/07/31 延応二年七月四日 〔吾妻鏡〕 四日庚寅、子剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1240/09/15 仁治元年八月二十一日 〔吾妻鏡〕 廿一日壬子、子刻地震、大動也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/03/05 仁治二年一月十四日 〔吾妻鏡〕 十四日癸卯、天晴、戌剋地震、(中略)今夕、将軍家御祈、被始行百日天曹地府祭、晴継朝臣奉仕之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/03/27 仁治二年二月七日 〔吾妻鏡〕 七日乙丑、巳剋大地震、古老云、去建暦年中、有如今之大動、即是和田左衛門尉義盛叛逆兆也、其外於関東未有... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/03/27 仁治二年二月七日 〔吾妻鏡〕 八日丙寅、巳剋地震、昨日両日之間、動揺五ケ度也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/04/25 仁治二年三月六日 〔吾妻鏡〕 六日甲午、辰剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/05/04 仁治二年三月十五日 〔吾妻鏡〕 十五日癸卯、細雨灑、巳剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/05/22 仁治二年四月三日 〔吾妻鏡〕 三日辛酉、霽、戌剋大地震、南風、由比浦大鳥居内拝殿被引潮流失、着岸船十余艘破損、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/05/22 仁治二年四月三日 〔吾妻鏡〕 廿七日乙酉、為天変地妖御祈、於御所巽角、被行天地災変之祭、泰貞朝臣奉仕之、将軍家出御其庭云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/08/19 仁治二年七月四日 〔吾妻鏡〕 四日庚寅、子剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1241/11/24 仁治二年十月十三日 〔吾妻鏡〕 十三日丁卯、亥剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1243/06/18 寛元元年五月二十三日 〔吾妻鏡〕 廿三日戊戌、天霽、子一点大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1244/07/27 寛元二年六月十四日 〔吾妻鏡〕 十四日壬子、天霽、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1244/08/25 寛元二年七月十四日 〔吾妻鏡〕 十四日壬子、天霽、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1244/10/21 寛元二年九月十一日 〔吾妻鏡〕 十一日己酉、亥剋小地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1244/11/07 寛元二年九月二十八日 〔吾妻鏡〕 廿八日己未、寅剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1245/01/07 寛元二年十二月一日 〔吾妻鏡〕 一日丁卯、天晴、卯剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1245/02/23 寛元三年一月十八日 〔吾妻鏡〕 十八日甲寅、天霽、卯剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1245/02/25 寛元三年一月二十日 〔吾妻鏡〕 廿日丙辰、天霽、未剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1245/04/06 寛元三年三月一日 〔吾妻鏡〕 一日丙申、天晴、(中略)申子両時地震、大悪動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/01/09 寛元三年十二月十三日 〔吾妻鏡〕 十三日甲戌、子刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/01/16 寛元三年十二月二十日 〔吾妻鏡〕 廿日辛巳、午刻大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/06/28 寛元四年五月七日 〔吾妻鏡〕 七日甲子、天晴、巳刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/07/15 寛元四年五月二十四日 〔吾妻鏡〕 廿四日辛巳、天晴、亥剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/08/21 寛元四年七月二日 〔吾妻鏡〕 二日戊午、天晴、午剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1246/08/24 寛元四年七月五日 〔吾妻鏡〕 五日辛酉、天霽、巳剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1247/01/12 寛元四年十一月二十七日 〔吾妻鏡〕 廿七日壬午、寅刻大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1247/11/13 宝治元年十月八日 〔吾妻鏡〕 八日丁亥、卯四点大地震云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1247/12/31 宝治元年十一月二十六日 〔吾妻鏡〕 廿六日乙亥、陰、丑一点大地震云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1250/02/22 建長二年一月十三日 〔吾妻鏡〕 十三日己卯、下総国結城郡、自天麦降、如焼云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1250/08/24 建長二年七月十八日 〔吾妻鏡〕 十八日壬午、申剋大地震、其後小動十六度云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1251/03/20 建長三年二月二十日 〔吾妻鏡〕 廿日、庚戌、大御厩、此間新造、葛、西谷口河俣、、後之山崩顛、人多以被堆土石之谷而二人立亡云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1251/05/18 建長三年四月十九日 〔吾妻鏡〕 廿六日丙辰、去十九日上野国赤木岳焼、為先例兵革兆之由、令在庁等申之由云云、 赤城山 上野国赤木岳焼。... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

検索時間: 0.109秒