資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔只見町郷土史資料 九〕 | [未校訂](新古郷案内記)一 南山上郷之内 [五十里|いかり]村 湖水ニ成候事天和三年癸亥九月朔日丑... | 新収日本地震史料 第2巻 | 426 | 詳細 |
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔只見町郷土史資料 四〕 | [未校訂](寛文以来万覚書)[五十里|いかり] 地志ん震ニ而[突埋|つきうずめ]、水海湖ニ成候ハ天和... | 新収日本地震史料 第2巻 | 427 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔只見町郷土史資料 第四〕○福島県只見町 | [未校訂](寛文以来万覚書)江戸地志んニて損候ハ、元禄十六年未ノ十一月廿二日之晩、夜半[過|すぎ]ニ... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 129 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔只見町郷土史資料四〕 | [未校訂](寛文以来万覚書)[上方|かみがた]地震ニて、[堺|さかい]・大阪其外浦浦損候ハ、宝永四年... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 353 | 詳細 |
1710/08/28 | 宝永七年八月四日 | 〔只見町郷土史資料 四〕○福島県 | [未校訂](寛文以来万覚書)一大地震ゆり候ハ、宝永七年寅八月四日ノ朝五ツ時分ニ候。大地かハ(わ)れ、... | 新収日本地震史料 第3巻 | 90 | 詳細 |
1779/12/17 | 安永八年十一月十日 | 〔只見町郷土史資料 四〕○新潟県 | [未校訂](寛文以来万覚書)大地志んハ十一月十日夜亥刻也 | 新収日本地震史料 第3巻 | 826 | 詳細 |
1790/06/07 | 寛政二年四月二十五日 | 〔只見町郷土史資料 四〕 | [未校訂](寛文以来万覚書)越後高田今町、地[志|し]んニ而、大分ニそんしじ候ハ、同年四月廿五日夜半... | 新収日本地震史料 第4巻 | 11 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔只見町郷土史資料 五〕○越後 | [未校訂](嘉永四亥正月吉日 文政以来万覚書)此度、越後国新潟辺ゟ三条・[柏崎|かしわざき]迄、大地... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 578 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔只見町郷土史資料 五〕 | [未校訂](嘉永四亥正月吉日文政以来万覚書) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 69 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔只見町郷土史資料 五〕只見町史編纂起草委員会編・発行 | [未校訂](嘉永四亥正月吉日、文政以来万覚書)嘉永七寅年十一月四日四ツ時、東海道三嶋宿ゟ原・吉原夫ゟ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 365 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔只見町郷土史資料 三〕只見町史編纂起草委員会編・只見町発行 | [未校訂](嘉永五年御用帳)此度、江戸大地震大変ニ付而ハ、郡中、郷頭・惣代若松登リ之様、[尾岐|おま... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1439 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔只見町郷土史資料 五〕只見町史編纂起草委員会編・只見町発行 | [未校訂](嘉永四亥正月吉日文政以来万覚書)安政二卯年十月二日夜四ツ時過に、大地震ニ而、江戸ゆり[禿... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1440 | 詳細 |
検索時間: 0.847秒