資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔覚〕○厚木市難波武治氏蔵 | [未校訂]元禄十六辛未年十一月廿二日之夜八ツ頃大地震ニ而不残家つぶす其れゟ恐くゆる事明ル正月二日まて... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 263 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔厚木市史近世資料編(1)社 寺〕○神奈川県厚木市S61・8・30 厚木市 | [未校訂]長徳寺 厚木市上落合六六九(天保六年三月 長徳寺御調書上帳)(前略)一鐘楼・大鐘共元禄十六... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 17 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔覚〕○厚木市難波武治氏蔵 | [未校訂]宝永四年丁亥霜月廿三日昼前頃ゟ暮六ツ迄くらやみ入しんとうらいでん夫ゟ七日七夜砂ふる事十四日... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 75 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔荻野山中藩史料〕○厚木市▽松下家文書 | [未校訂](松下家文書)二月二日相模国地大ニ震ス小田原城毀其民舎ノ如キハ二千二百余戸ヲ壊ル死者五十人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 191 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | (松下家文書)○厚木市▽松下家文書 | [未校訂]二月二日相模国地大ニ震ス小田原城毀其民舎ノ如キハ二千二百余戸ヲ壊ル死者五十人ニ及ヒ傷者七百... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔書面を以奉願上候〕○厚木市清源寺文書 | [未校訂]書面を以奉願上候一此度地震ニ付、殿堂破損仕候間、修覆差加度之処、薄録貧地之事故、自力ニ難及... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1817 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御蔵修覆入用之割〕○厚木市小塩家文書神奈川県立公文書館蔵 | [未校訂]御蔵修覆入用之割一小麦わら弐千四百把 忍高村代金弐歩 与兵衛一唐竹五拾本 中野村代七拾弐文... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1471 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔献納金受取〕○厚木市小塩家文書神奈川県立公文書館蔵 | [未校訂]献納金受取一金拾両 小塩八郎右衛門ゟ一金三百疋 市郎兵衛ゟ一金壱両也 傳兵衛 ゟ一金壱両弐... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1472 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔縄献納受取〕○厚木市小塩家文書神奈川県立公文書館蔵 | [未校訂]一縄三百房 小塩八郎衛門ゟ一同細縄共五百房 外一同ゟ右者此度地震 御殿向其外所々御大破ニ付... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1472 | 詳細 |
検索時間: 0.960秒