Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1666/02/01 寛文五年十二月二十七日 〔新指定の文化財〕文化庁文化財保護部「月刊文化財」第三一二号(平成元年九月号)平成1・9・1 第一法規出版(株) [未校訂]淨興寺本堂一棟新潟県上越市寺町 淨興寺(前略)高田城下では、はじめ須賀町裏元寺町一ノ丁(現... 新収日本地震史料 続補遺 107 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 [未校訂]1の2 印定寺過去帳記録宝(一七〇七)永四ノ亥十月四日 津波溺死者名泰罐清薫信女 甚十郎 ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 66 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔印南町史 史料編〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) [未校訂]1 宝(一七〇七)永の大地震大津波1の1 印定寺 合同位牌記録(百六拾弐柱)(印南町印定寺... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 62 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔印南町史 通史編(上)〕印南町史編集室H2・4・1 第一法規出版(株) [未校訂]島田区光明寺の過去帳による記録宝永四年津波死者二一人番号戒 名摘 要1覚誉清寿信女武太夫内... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 62 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 [未校訂](依岡宇兵衛諸事控)寅六月十四日夜八つ頃大地震ニ而、其上数ゆりし事ニ御座候、御国内ニハ無別... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 390 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔印南町史 史料編〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) [未校訂](玉置善右衛門信国あらまし日記)同年六月十四日夜半過、不快大地震ニ候、同十五日未明も同様、... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 463 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔印南町史 通史編(上)〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) [未校訂] 六月中旬の地震は、記録をたどると六月十三(新暦の七月七日)・十四・十五・十六・十七日の五... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 463 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 [未校訂](印南町印南・玉置猛氏所蔵)5の2 印南町玉置善右衛門記録(表紙)○嘉永七寅十一月四日・五... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 776 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔印南町史 通史編 上〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) [未校訂]3 安政の大地震・津波 嘉永七年(安政元年)記録死人 ○人(注) 史料編掲載諸記録参照1 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 622 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔印南町史 史料編〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) [未校訂](依岡宇兵衛諸事控)十月二日江戸大地震、一時計震り申候、右時十六所より出火ニ相成、拾六万ほ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 854 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.572秒