Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔鎌倉志料 第四巻〕三浦勝男編 鎌倉市教育委員会H4・12・10鎌倉国宝館発行所 [未校訂](頭注)「円応寺地震破損、旧地長谷ニ寺地替願書」寺地願書之事一(元禄十六年)旧冬霜月廿二日... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 35 詳細
1747/06/01 延享四年四月二十四日 〔田原藩日記 第四巻〕○田原 [未校訂](萬留帳)一申ノ上刻地震汲溜之水こぼれ候程之儀近年之地震ニて候 御家中御機嫌うかゞい追々登... 新収日本地震史料 続補遺 228 詳細
1762/09/27 宝暦十二年八月十日 〔田辺万代記 第四巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・四・三〇 清文堂発行 [未校訂]一 同十日珍敷大浪ニて有之候所々汐入田地多、塩浜、土手抔破損有之候一 神子浜へ大浪ニて大キ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1764/09/06 明和元年八月十一日 〔田辺万代記 第四巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・四・三〇 清文堂発行 [未校訂]一同十一日 八ツ時大地震併何事も無之静申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 117 詳細
1817/05/30 文化十四年四月十五日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田H7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](諸用留)同十五日 晴昼頃地震七ッ時小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 199 詳細
1819/02/24 文政二年二月一日 〔間部家文書 第四巻〕○鯖江 [未校訂](日記)朔日 晴 巳ノ中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 217 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔園部町史 史料編第四巻〕園部町史編纂室S50・6・20 園部町役場 [未校訂](小林九兵衛日記)○摩気村[完人|シシュウド]七月二日七ッ時大じしんゆり 亀山馬堀篠むら辺... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 284 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔輪島市史資料編第四巻〕輪島市史編纂専門委員会編S50・3・31石川県輪島市役所発行 [未校訂]27 天保四年 津波につき施米人控一、三拾壱石五斗 北角吉郎右衛門浜屋忠左衛門但、津波ニ付... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 425 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保九年御用召ニ付日記)三月廿日 晴、暁八時地辰(震)。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 299 詳細
1838/08/26 天保九年七月七日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保九年戌六月御帰府後日記)七月七日 晴 八十三分。(ヒル)八半頃地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 300 詳細
1838/10/09 天保九年八月二十一日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保九年戊戌八月九月)八月廿一日 五十四分、曇、朝五前地震、夕より雨。廿五日 風終日、大... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 300 詳細
1839/10/26 天保十年九月二十日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十年己亥九月備忘)九月九日 朝六半地震、晴。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 301 詳細
1840/04/27 天保十一年三月二十五日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一年庚子日記)三月廿五日 朝五過地震、雨ニ成。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 301 詳細
1840/05/08 天保十一年四月七日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一年庚子日記)四月七日 暁大雨、六前地震、晴。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 301 詳細
1840/06/13 天保十一年五月十四日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 五六七八)五月十四日 晴、八半過地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 301 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 五六七八)十九日 雨 四時地震、暮地震、夕七時頃より晴、風。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1840/10/19 天保十一年九月二十四日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 九十十一十二)九月廿四日 晴、昼地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1841/01/01 天保十一年十二月九日 〔鷹見泉石日記第四巻〕○江戸H14・9・10吉川弘文館発行 [未校訂](天保十一子日記 九十十一十二)九日 曇、四時地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 302 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔幕末御触書集成第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 [未校訂]五十八 地震并洪水之部三七三〇 天保十二丑年三月廿日 [42]越前守殿御渡寺社奉行江去ル二... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 433 詳細
1846/12/18 弘化三年十一月一日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田H7・5・28大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](日記)朔日、天気吉九ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 309 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔幕末御触書集成 第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二岩波書店発行 [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七四九 安政二卯年六月廿六日 [1]真田信濃守城内住居向燒失并... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 441 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田H7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](日記)三日、終日曇天、四ッ時中位地振(震)、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 375 詳細
1847/11/14 弘化四年十月七日 〔田辺御用留 第四巻〕○田辺市田辺市教育委員会編一九九八・一一・三〇 清文堂発行 [未校訂]十月七日 曇天 未刻地電(ママ)夜雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 248 詳細
1847/11/28 弘化四年十月二十一日 〔田辺御用留 第四巻〕○田辺市田辺市教育委員会編一九九八・一一・三〇 清文堂発行 [未校訂]十月廿一日 雨天 寅刻地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 249 詳細
1850/12/28 嘉永三年十一月二十五日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田S7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](晴雨録)廿五日 井上兵助山内へ罷越、夜四時分大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 382 詳細
1851/01/09 嘉永三年十二月八日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田S7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](晴雨録)九日 晴天暖気恰如春 夜七ッ時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 382 詳細
1854/06/15 嘉永七年五月二十日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田S7・5・28 大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](御次之間日記)廿日 天気 午之日 昼九ッ過大地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 389 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔城陽市史第四巻〕○城陽市史編さん委員会編H8・6・30城陽市役所発行 [未校訂]七 嘉永七(一八五四)年六月、寺田村村役人から地震の被害が報告される安田正家文書(表紙・竪... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 438 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔幕末御触書集成第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七三九 安政元寅年十月六日藤堂和泉守領分地震ニ而、城内住居向其... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 516 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔備中眞鍋島の史料 第四巻〕 宇野脩平著S31・10・21日本常民文化研究所発行 [未校訂](御軍艦諸日記)一十一月四日朝五ツ時分大地震ニ相成四ツ時分俄ニ大津波寄来誠ニ騒動致♥へども... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 862 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔間部家文書 第四巻〕○鯖江 [未校訂]十一月九日一此比度々地震之処、福井表者別而強相震、御城内外御家中向并町家等格別之儀ニ者無之... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 474 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田 同書編さん委員会編S7・5・28大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](御次之間日記)四日 天気、大地震近年稀 日本の歴史地震史料 拾遺 三 465 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔幕末御触書集成 第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七四〇 安政元寅年十一月七日[21]六 [1]伊勢守殿御渡町奉... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 589 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔成田山新勝寺史料集第四巻〕○成田H7・5・28大本山成田山新勝寺発行 [未校訂](勘定所日誌)(明治二年四月)(一〇三)一同十六日快晴、大川保次郎ゟ使来候一公津善次郎ヲ以... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 596 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔幕末御触書集成 第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 [未校訂](五十八 地震并洪水之部)(注、既出の部分(「新収」第五巻別巻二ノ一)は除く)三七五二 安... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1141 詳細
1868/09/11 慶応四年七月二十五日 〔間部家文書 第四巻〕○鯖江 [未校訂](日記)廿五日 晴 暁八時前地震廿六日 晴 暁七時前地震昨暁ゟ弱し 日本の歴史地震史料 拾遺 322 詳細
1878/01/06 明治十一年一月六日 〔中原嘉左右日記 第四巻〕○北九州市小倉室町S46・9・25中原嘉左右日記刊行領布会発行 [未校訂]一月六日 曇 朝少々地震 午後二字より小雨 南東風 日本の歴史地震史料 拾遺 二 515 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。風。今暁四時地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1884/12/01 明治十七年十二月一日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十二月一日丙酉 晴。午前八時過地震アリ。七日 晴天。夜地震アリ。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]六日 晴天。午後二時前地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/05/16 明治十九年五月十六日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十六日 晴天。朝曇り。昼地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/12/04 明治十九年十二月四日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]四日 晴天。申合。午後二時比地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十五日 晴天。風。五十七度位。在宅。夜七時ニ近比ニナキ地震ニテ驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/09/05 明治二十年九月五日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]五日 晴天。午後三時二十五分程ニ地震有之。随分ツヨキ働キニテ驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1887/12/17 明治二十年十二月十七日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十七日 晴天。朝地震アル。昨日モアル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1888/01/01 明治二十一年一月一日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]一月一日丑 旧暦十一月三十日。華氏四十八度。月ノ出午前五時五〇分月入午後四時〇分。曇天。(... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1888/02/02 明治二十一年二月二日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]二日晴天。午後一時二十分程ニ地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1888/04/29 明治二十一年四月二十九日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]廿九日 雨天。朝十時比近比ニナキ地震有之驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1888/06/03 明治二十一年六月三日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]三日 薄晴。朝七時半地震。追々曇り午后少シ小雨アリ又無程止ム。夕七時より雨天。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1888/12/03 明治二十一年十二月三日 〔梅若実日記第四巻〕○横浜 [未校訂]H14・10・31 八木書店発行三日 晴天。旧十一月朔日。午後二時比地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1889/02/18 明治二十二年二月十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。午前六時比[大|カナリ]地震驚ク。廿一日 晴天。朝六時小地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1889/03/28 明治二十二年三月二十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]廿八日 晴。今暁一時過中地震有リ驚ク。三十一日 小雨。朝七時比地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 727 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔梅若実日記第四巻〕○熊本H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]廿九日 薄晴。後ニ快晴。九十度。肥後熊本市中昨夜十一時四十九分大地震ニテツブレ家八十軒程死... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 727 詳細
1890/04/16 明治二十三年四月十六日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十六日 小雨後止ム。夜雨。夜十一時比地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 728 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 [未校訂]明治二十四年(一八九一)岐阜県西部を震源とする[濃|のう][尾|び]地震(マグニチュード八... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 732 詳細
1908/12/28 明治四十一年十二月二十八日 〔高橋亭之助日記第四巻〕○三鷹市牟礼H6・3・31三鷹市教育委員会発行 [未校訂]十二月廿八日 晴曇 午後五時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/01/13 明治四十二年一月十三日 〔高橋亭之助日記第四巻〕○三鷹市牟礼H6・3・31三鷹市教育委員会発行 [未校訂]三月十三日 申 土曜日曇小雨時々曇午後十一時地震(中略)同夜午後十一時半近来稀ナル地震アリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/08/14 明治四十二年八月十四日 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 [未校訂] 明治四十二年八月十四日午後三時三十一分ごろ、姉川流域を中心にしたマグニチュード六・八の烈... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 793 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.328秒