Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1685/11/22 貞享二年十月二十六日 〔信政公鑑盤 春〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-1 [未校訂]廿六 夘刻参詣宗三寺出羽守与一同道今朝就地震為伺御機嫌御月番往老中 日本の歴史地震史料 拾遺 三 94 詳細
1692/05/12 元禄五年三月二十七日 〔信政公鑑盤 秋〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-3 [未校訂]廿五 (中略)申下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 96 詳細
1697/08/05 元禄十年六月十九日 〔信政公鑑盤 冬〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-4 [未校訂]十九 申刻出往清昌院殿同中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 98 詳細
1697/10/31 元禄十年九月十七日 〔信政公鑑盤 冬〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-4 [未校訂]十七(中略)酉中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 98 詳細
1697/11/17 元禄十年十月四日 〔信政公鑑盤 冬〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-4 [未校訂]四日(中略)暮前地震七 (中略)申后刻地震天水溢依之阿後公柳羽公松京公江以使者勝本藤左衛門... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 98 詳細
1697/11/25 元禄十年十月十二日 〔信政公鑑盤 冬〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-4 [未校訂]十二 午中刻強地震屋上之水溢同之下乗迄出老中退出掛御目往阿後公柳羽公松京公戸城公本幡公伺三... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 98 詳細
1697/11/25 元禄十年十月十二日 〔信政公鑑盤 冬〕 (元禄十年) 十月 小 (中略) 十二 午中刻強地震、屋上之水溢、因之下乗迄出、老中退出掛御目往、阿... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1698/04/03 元禄十一年二月二十三日 〔信政公鑑盤 冬〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-4 [未校訂]廿三 辰上刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 98 詳細
1698/05/20 元禄十一年四月十一日 〔信政公鑑盤 冬〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-4 [未校訂]十一 巳中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 98 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.405秒