資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1627/03/08 | 寛永四年一月二十一日 | 〔佐渡近世史年表〕S52・1・20 田中圭一・山本仁編著 佐渡史学会 | [未校訂]○今年正月廿一日地震、八月六日洪水あり | 新収日本地震史料 補遺 | 106 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]○七月七日大地震、大旱 | 新収日本地震史料 第3巻 | 247 | 詳細 |
1730/05/29 | 享保十五年四月十三日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂](異本年代記)○四月十三日 地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 249 | 詳細 |
1733/06/02 | 享保十八年四月二十日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]四月廿日 未の刻地震(撮要年代記) | 新収日本地震史料 第3巻 | 266 | 詳細 |
1733/06/29 | 享保十八年五月十八日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]五月十八日 申の刻地震(撮要年代記) | 新収日本地震史料 第3巻 | 266 | 詳細 |
1741/08/28 | 寛保元年七月十八日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]〇七月十九日朝六ツ時、津波打上がる。海込五十間・百間程干潟になる所あり。鷲崎村では家・船破... | 新収日本地震史料 第3巻 | 307 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂](異本年代記)○四月二五日夜大地震、これより二九日晩まで昼夜小震続く | 新収日本地震史料 第3巻 | 550 | 詳細 |
1762/03/29 | 宝暦十二年三月四日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]○三月四日地年(ママ)(佐渡年代記) | 新収日本地震史料 第3巻 | 590 | 詳細 |
1762/10/31 | 宝暦十二年九月十五日 | 〔佐渡近世史年表〕○新潟県 | [未校訂]○九月十五日大地震 願・鵜崎村へ高波うちあげ、願村全戸流れる | 新収日本地震史料 第3巻 | 594 | 詳細 |
1802/12/09 | 享和二年十一月十五日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]○小木を中心に大地震あり三二八軒を焼く。小木へ米一五〇石銭三千貫貸付ける。(佐渡年代記)○... | 新収日本地震史料 第4巻 | 180 | 詳細 |
検索時間: 0.371秒