Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1596/09/05 文禄五年閏七月十三日 〔越前敦賀小宮山家文書について他〕「石川県立郷土資料館紀要5」S49・3・31 石川県立郷土資料館編・発行 [未校訂](注、小宮山氏、通称高嶋屋は越前敦賀で廻船業を営み、天正末期から寛永期にかけて加賀前田家そ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 29 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔江戸中期以降における小高・佐渡地区の災害について〕○新潟県「燕郷土史考 5」 [未校訂](前略)文政一一年(一八二八)一一月一二日五ツ時(午前八時)大地震が起った。三条大地震であ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 569 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都大地震〕「かわら版・太陽コレクション 5」 [未校訂]京都大地震(24×34センチメートル)山名隆三氏蔵当月二日七ツ前の事なるが〽京都ハ大仏のう... 新収日本地震史料 第4巻 504 詳細
1884/03/20 明治十七年三月二十日 〔野口勝一日記 Ⅰ〕○東京都小石川金富町「北茨城市史別巻5」H3・3・30 北茨城市発行 [未校訂]○同廿日、晴、夜有雨(中略)地震○此日午前地震、(震)々力頗強明日聞之、過二十度云 日本の歴史地震史料 拾遺 二 518 詳細
1884/11/22 明治十七年十一月二十二日 〔野口勝一日記 Ⅰ〕○東京都神田猿楽町「北茨城市史別巻5」H3・3・30 北茨城市発行 [未校訂]○同二十二日、晴、冷殊甚(中略)地震○昨夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 517 詳細
1884/12/01 明治十七年十二月一日 〔野口勝一日記 Ⅰ〕○東京都神田猿楽町「北茨城市史別巻5」H3・3・30 北茨城市発行 [未校訂]○十二月一日、午前陰、午後晴地震○午前七時、後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 517 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.458秒