資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔山科言成卿記 一~二〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂](文政十三年七月)二日晴午後曇天當番参仕申半漏大地震先之黄雲現西嶺天變可恐懼〳〵未終地震依... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 161 | 詳細 |
1833/09/02 | 天保四年七月十九日 | 〔隆光卿記 二十二〕○京都 | [未校訂]十九日丁亥晴入夜電光有微雷 又地動頗強酉半刻許也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 592 | 詳細 |
1833/12/06 | 天保四年十月二十五日 | 〔隆光卿記 二十二〕○京都 | [未校訂]廿六日癸亥 暁有大地動震間 良久属晴入夜雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 595 | 詳細 |
1835/03/14 | 天保六年二月十六日 | 〔円台院殿御日記 三二〕○京都 | [未校訂]十六日 晴よかんゆるミ夜迄あたゝかし 申ノ刻前少々地しんゆるなをし有十七日 けさ七ツまへニ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 617 | 詳細 |
1855/03/06 | 安政二年一月十八日 | 〔東坊城聰長日記 六十二〕○京都 | [未校訂]十八日晴 地震両度十九日雨 夜地震一度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 723 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔東坊城聰長日記 六十二〕○京都 | [未校訂](四日の項) 一准后地震御殿(項目標題のみ)(七日の項) 一准后地震御殿(項目標題のみ) | 新収日本地震史料 続補遺 | 729 | 詳細 |
1857/03/31 | 安政四年三月六日 | 〔非蔵人日記 一二〕○京都 | [未校訂]六日戊午 雨入夜有地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 763 | 詳細 |
1857/07/13 | 安政四年閏五月二十二日 | 〔非蔵人日記 一二〕○京都 | [未校訂]廿三日癸卯 霽今暁有地震 当番議奏坊城中納言殿 伝奏両卿参侍一 大閤殿御参一 就地震 御機... | 新収日本地震史料 続補遺 | 768 | 詳細 |
1857/10/27 | 安政四年九月十日 | 〔非蔵人日記 一二〕○京都 | [未校訂]十日戊子 晴今暁地震入夜細雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 779 | 詳細 |
1862/04/02 | 文久二年三月四日 | 〔山科言成卿記 丗二〕○京都 | [未校訂]四日晴未剋許地震入夜出火東寺辺云々小時鎮火云々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 832 | 詳細 |
1862/06/10 | 文久二年五月十三日 | 〔非蔵人日記 二二〕○京都 | [未校訂]十三日乙未 晴辰刻許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 835 | 詳細 |
1862/06/10 | 文久二年五月十三日 | 〔山科言成卿記 卅二〕○京都 | [未校訂]十三日晴辰剋許地震午後過雷不雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 835 | 詳細 |
1866/03/29 | 慶応二年二月十三日 | 〔非蔵人日記 三二〕○京都 | [未校訂]十三日癸卯晴一地震亥半剋過 | 新収日本地震史料 続補遺 | 864 | 詳細 |
1866/04/01 | 慶応二年二月十六日 | 〔非蔵人日記 三二〕○京都 | [未校訂]十六日丙午 陰天(中略)一今朝有地震十八日戊申 晴(中略)一地震微動両度有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 865 | 詳細 |
1866/04/11 | 慶応二年二月二十六日 | 〔非蔵人日記 三二〕○京都 | [未校訂]廿六日丙辰 晴(中略)一地震微動酉半剋前有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 865 | 詳細 |
1866/10/22 | 慶応二年九月十四日 | 〔非蔵人日記 三二〕○京都 | [未校訂]十四日庚午雨(中略)一今暁寅剋微動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 868 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔非蔵人日記 三二〕○京都 | [未校訂]五日庚午 晴時々雨(中略)一午一剋過地震微動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 869 | 詳細 |
検索時間: 0.236秒