資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔万年覚 三印上〕 | (表紙) (「三印 宝暦元未〓 同 七丑迄 万年覚 上 弐冊之内 就御用留禁他見」)宝暦三年酉二月 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔万年覚 弐印〕 | (表紙) (「弐印 寛延弐巳ヨリ 同 四未迄 万年覚 全 就御用留禁他見」)(寛延四年) 一、四月廿... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔万年覚 六印上〕 | 乍恐以書付御訴訟奉申上候 榊原式部大輔領分越後国頚城郡村々 惣百姓 惣代同国同郡何村大肝煎 ― ― ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔万年覚 六印中〕 | 乍恐以書付奉願上候 一、当村赤沢と申用水、地震已後水元不足仕、其上少々畑田成等被仰付候ニ付、水不足ニ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔万年覚〕○高田上越市立高田図書館・庄田文庫 | [未校訂]「弐印(表紙)寛延弐巳ヨリ同 四未迄万年覚 全就御用留禁他見」一四月廿(寛延四年)五日夜大... | 新収日本地震史料 第3巻 | 348 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔万年覚〕○高田上越市立高田図書館・庄田文庫 | [未校訂]「三(表紙)印宝暦元未ゟ同 七丑迄万年覚 上 弐冊之内就御用留禁他見」宝暦三年酉二月一今町... | 新収日本地震史料 第3巻 | 352 | 詳細 |
1802/12/09 | 享和二年十一月十五日 | 〔万年覚 九印上〕 | 十一月十五日巳刻未刻両度地震ニ付国中村々〓先注進指出右之内荒増書 一、、金丸、金丸本郷、両村百五拾軒... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.413秒