Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔佐渡年代記〕 [未校訂]一八月四日五日地震 増訂大日本地震史料 第2巻 260 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔御番所日記〕 [未校訂]八月四日卯中刻地震有之、御安全之、 増訂大日本地震史料 第2巻 260 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同四日丙寅 陰晴 午中刻過地震 申中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町大字西野 [未校訂]弐百十日八月九日候へ共風ハ八月四日ニ吹朝ノ五ツ半時ニ地しん也 雨降候へ而風吹ク下リ風なり 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔菖蒲氏年代記〕○山形県東田川郡余目町大字家根合 [未校訂]八月四日昼六ツ時地しん五日昼七ツ過同夜六ツ過ニも同断 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔只見町郷土史資料 四〕○福島県 [未校訂](寛文以来万覚書)一大地震ゆり候ハ、宝永七年寅八月四日ノ朝五ツ時分ニ候。大地かハ(わ)れ、... 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔会津若松史 一二〕 [未校訂]宝永七年八月四日 地震、南山地方に被害でる。 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔佐渡叢書 四〕 [未校訂](撮要佐渡年代記)八月四日、五日、六日毎日地震、六日には大地震也、三度也。 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔昭和村の歴史〕○福島県 [未校訂](大石組「年代覚書」)宝永七年八月四日地震 三更村・水沼村田畑永荒地になる。 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]八月五戊戌日晴酉下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 90 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔当用記〕○岩槻 [未校訂]一五日 朝ゟ天気日和也(中略)昼時分地震ス、夜ニ入地震有 新収日本地震史料 第3巻 91 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔沢内年代記〕 [未校訂]八月五日大地震ナリ 新収日本地震史料 第3巻 91 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔家世実紀 九十六〕「会津藩家世実紀 六」S55・2・25 歴史春秋社 [未校訂]八月四日 地震今朝空強鳴候処、卯之下刻地震、南山之内伊南伊北金山谷別而強、禿家十四軒内四軒... 新収日本地震史料 補遺 330 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔基熈公記〕○江戸 [未校訂]五日戊戌 天快晴、午後風吹、薄暮有雷光小雷 辰半刻地震如先日、無程雨下廿一日丙寅 天降雨終... 新収日本地震史料 補遺 330 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔伊能景利日記〕○佐原 [未校訂]一四日朝六ツ半時地震有之夫ゟ南風吹はこび雨降 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔河方日記 附富田日記〕同志社大学図書館 [未校訂](八月)同月四日ゟ七日迄会津松平肥後守殿領分大地震山崩沼なとうまり候由百姓家十四五間ほと潰... 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔二本松市史 第6巻近世Ⅲ資料編4〕S57・3・31二本松市編・発行 [未校訂](秀延年譜六)閏八月四日領内大地震居城ノ石壁少々崩ル 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/08/28 宝永七年八月四日 〔佐渡近世・近代史料集―岩木文庫―下巻〕岩木文庫史料集編纂委員会編H7・12・20 金井町教育委員会発行 [未校訂]○同(宝永)七年、八月四日・五両日地震(年)、八月四日・五・六毎日地震、六日ニハ大地震三回... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 137 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.120秒