資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 宇和島御記録板書 則村手鏡 堀内文書*〔東宇和郡沿革史〕 | [未校訂]二年四月十日四ツ時○イ晝九ツ時地大に震ふ、宇和島城樓破損、其他被害多し、(宇和島御記録板書... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 375 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔因府年表〕 | [未校訂]十日、地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 375 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔宮地日記〕 | [未校訂]○十日晴、巳の下刻地震、頗る大震也、酉刻又地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 375 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔吉田町誌 上〕○愛媛県 | [未校訂]寛延二年(一七四九)四月十日、地震があり、家屋などが破損し負傷者のでたことが幕府に報告され... | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔部分け〕○宇和島 | [未校訂]四月 地震破損有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔記録書抜〕○宇和島 | [未校訂]十日 今日四時余程之地震御城其外破損有之、御作事証人尾田増右衛門江戸差遺 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔万治元年以来御城普請記録〕○宇和島 | [未校訂]一寛延二年巳四月地震御城所々石垣御破損尤御矢倉数々及大破候故近年之内御修覆可被 仰付旨内々... | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔珍事録〕○鳥取 | [未校訂]同年四月十日地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]寛延二年四月十日 地震(高田郡誌) | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔府内藩日記〕○大分 | [未校訂]一寛延二己巳年四月十日巳之中刻地震御城門無別条(別本)一同年四(寛延二巳年)十月日巳之中刻... | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔日記〕○佐賀鍋島文書 | [未校訂]十日 時々雨降一今朝四ツ時比大地震動之事 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔覚帳〕○日向延岡 | [未校訂]四月十日一今(日)巳中刻、御得替以来之甚地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔土居郷土誌〕○愛媛県S51・8 城川町土居公民館 | [未校訂]寛延二年(一七四九年)四月十日大地震があり宇和島城楼破損、其の他の被害が多かった。 | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔小原村清家日誌〕○愛媛県宇和町伊予史談会 | [未校訂]四月十日昼頃地震いたし候而御城石垣余斗損スル | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔大洲市誌〕○愛媛県S41・12・22大洲市誌編纂会 | [未校訂](年表)一七四九寛延 24・7(ママ)○在所大地震、品川櫓石垣いたむ。(加藤家年譜) | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔御用所日記〕○山口県岩国 | [未校訂]四月十日一今日四半時余程之地震ニ而既ニ御館内天水桶之水抔茂もれ候程之義ニ候得共 上々様御機... | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔浄念寺過去帳〕○山口県大島郡東和町外入 | [未校訂]当歳四月九(ママ)日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十日 時々雨降一今朝四ツ時頃大地震動之事一今日 為伺御機嫌両 御丸御出之事一今日 御城御出... | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔永野日記〕福岡県立図書館 | [未校訂]一同十日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]十日 晴曇 四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 431 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔大山町誌〕○鳥取県西伯郡大山町大山町誌編さん委員会編 S55・10・25 大山町 | [未校訂]四月十日 地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 233 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔藤蔓延年譜〕○愛媛県森退堂筆記南予古文書の会編H5・7・1 「藤蔓延年譜」刊行会発行 | [未校訂]一、同年四月十日吉田表巳刻地震、破損怪我人等之儀、五月廿七日 御用番本多伯耆守様江御届、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 121 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔愛媛県史 資料編 近世下〕愛媛県史編さん委員会編S63・3・31 愛媛県発行 | [未校訂](藤蔓延年譜)(吉田町東小路太田溪二氏蔵)(参考)(寛延二)一、同年四月十日、吉田表巳刻地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 203 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔諫早日記〕○長崎県諫早市諫早市立図書館蔵、諫早家文書 346 | [未校訂]四月十日 折々雨降 昼四時比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 203 | 詳細 |
検索時間: 0.130秒