資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔慊堂日暦〕○江戸 | [未校訂]十三日 終雨。夜間、風雨ますます甚だし、雷一響し、遠く一響し、霹靂は天地を[擘|さ]くがご... | 新収日本地震史料 第4巻 | 733 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔大島家日記〕○北葛飾郡大島村 | [未校訂]十三 雨天 夜雷地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 733 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔塩釜市史 Ⅴ〕宮城県 | [未校訂](天保日記抜書)八月十三日八つ頃に及んで大地震す、されハ今宵の嵐にて家々之破損夥し。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 733 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 | [未校訂]八月十三日 夜大風雨 又夜七ツ頃大地震両度(注、前の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第4巻 | 734 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔新見記録〕○江戸 | [未校訂](日記)八月十三日甲子 強雨有風夜中甚雨、雷鳴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 846 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十三日 雨甲子日、夜迄大雨 夜八ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 846 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]八月十四日 天気吉 明ケ方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 846 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]八月十三日夜四ツ頃ゟ大嵐 八ツ頃迠夫ゟ雨止 七ツ頃餘程大地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔川瀬文書(第一集)〕○福島県白河市S58・3 白河市立図書館 | [未校訂](御用留)申八月十三日甲子日雨天夜迄大雨 夜八ツ頃地震此日東海道辺大嵐 | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔三春町史 第9巻 近世史料2資料編3〕○福島県田村郡S56・3・25 三春町 | [未校訂](天保七年斎藤村飢饉日記帳)十三日 昼前雨ふり 昼より天気成(中略)丑ノ時より大ぢしん | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]十三日雨 夜大雨地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
検索時間: 0.229秒