資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔歴代編年集成〕二十六 ○新訂増補国史大系 | 五日、辰剋、地震動木枝○五日、ニ作ルハ、非ナ、リ、、 六日、依地震御祈、天文博士泰盛供天曹地府御祭、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔吉続記〕 | 四日晴、参内、辰刻大地震、権天文博士泰盛内々依召参仕、頭中将奉行云々、相具維弘参、於便宜所、被尋地震... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | 四日甲寅、地震樹動、権天文博士泰盛朝臣占曰、公家御慎、及諸凶災可起者、権僧正定済兼所勤仕御祈、今日依... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔地震例勘進〕 | (吉続記) (五月)五日夜御修法有御聴聞如去夜令誦尊勝陀羅尼、六日今日天曹地符御祭也、勅使蔵人持向御... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔日本紀略〕○新訂増補国史大系 | (吉続記) 「史料」巻一、二七六頁上、7行目「…僧正」の次に入る 謹按此時依他事於禁中有御修法 定済... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔地震例勘進〕 | [未校訂](吉続記)(五月)五日夜御修法有御聴聞如去夜令誦尊勝陀羅尼、六日今日天曹地符御祭也、敕使蔵... | 新収日本地震史料 第1巻 | 78 | 詳細 |
1268/06/22 | 文永五年五月四日 | 〔京師大地震例〕 | [未校訂](吉続記)「史料」巻一、二七六頁上、7行目「…僧正」の次に入る謹按此時依他事於禁中有御修法... | 新収日本地震史料 第1巻 | 78 | 詳細 |
検索時間: 0.131秒