Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 *〔政隣記〕 [未校訂]八月十二日○中略今晩五時半過餘程之強地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 11 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 *〔飛彈地震年表〕 [未校訂]同○寛政二年八月十二日 増訂大日本地震史料 第3巻 11 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 [未校訂]十二日 地しん 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔庄田日記〕○高田榊原文書 [未校訂]八月十二日 天気不定 夜四ツ時過地震少々 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔川北村史〕○石川県能美郡 [未校訂](鹿田外志治家文書)寛政二年八月十二日 夜五つ下刻・四つ上刻頃大じしん 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔小松市史〕○石川県 [未校訂]八月十二日夜九時、強震があったが、震源地や詳細な状況は不明 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔笹川史稿〕○富山県 [未校訂](柚木覚書)八月十二日夜四ツ時、余程地震、所々承く所近年の大 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔羽咋郡市消防の歩み〕○石川県S55・3・7 羽咋郡市広域圏事務組合消防本部 [未校訂]2 四重苦の風戸村の大火風戸村は隣村の風無・赤崎と共に富来郷有数の漁村で、藩政期の鵜野屋安... 新収日本地震史料 補遺 578 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔高山陣屋日記(山廻方)〕○高山 [未校訂]十三日 雨天 昨十二日夜四ツ時地震、余程強シ 新収日本地震史料 補遺 581 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]八月十二日 日和 庚申祭供物品々如例なり、ひかんに成左手田ニまき始申候、晩五ツ時分又かみな... 新収日本地震史料 補遺 581 詳細
1790/09/20 寛政二年八月十二日 〔笠間日記(上)〕○福井県大聖寺「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行3 [未校訂]十二日 庚申 曇る(中略) 今夕四ツ過地震 夜中ゟ雨降る 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 274 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.133秒