資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]二月四日甲寅、朝微雨、西風、 四十三度、三十寸一〇釐、午正細雨、西風 四十六度、二十九寸九... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 465 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | *〔斉藤月岑日記〕 | [未校訂]四日四頃大地しん、夫々ゟヵ度々也、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 465 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔富田高慶日記〕○福島県小高町S56・3・15 佐藤高俊編 (株)竜渓書店 | [未校訂]二月四日 曇 度々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]四日 朝曇り小雨四ツ過止ム夜五ツ時ジシン、又九ツ頃同断五日 晴 ジシン三度十一日 朝曇り晴... | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]二月四日 曇 度々地震二月五日 曇 度々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]二月四日 曇 夜五ツ時頃余程地震 同四ツ過 地震 同九ツ過 同断二月五日 曇 今暁六ツ時 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]四日 雪後雨ニ成ル一夜ニ入五ツ時少々過地震余程強シ四ツ時過又候地震也、都合夜半ニ弐十ケ度余... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]五日 曇り 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔永代記録万覚控〕○群馬県吾妻郡吾妻村岩下甲片貝亀禄家文書 | [未校訂]未ノ正月江戸御屋敷年始ニ罷出候時ニ江戸ニ而二月四日夜九ツ半時致ス二月五日之五ツ時志しん致ス... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](家内見聞記録帳)寅二月四日 曇雨少々降 夜五ツ時分地震卯二月五日 晴天 五ツ時分地震、又... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜五ツ時頃大地震四日 曇朝ゟ昼過迄小雨朝五ツ時頃大地震夕七ツ過弐度地震五日 半晴夜半ゟ雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一四日 快晴 夜五ツ過余程之地震夫々度々震気一五日 薄晴夜中雨 昨夜ゟ今朝迄震気四五度、今... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 | [未校訂]二月五日今日天気也、九ツ頃ヨリ今曇天ニ成(後略)地震印)昨四日ノ夜五ツ頃大地震也と云我等方... | 新収日本地震史料 補遺 | 902 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔田野口陣屋日記〕○長野県臼田町 | [未校訂]二月四日 雪降ル 夜五ツ時地震ス | 新収日本地震史料 補遺 | 902 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]四日 天気 長閑 夜五ッ頃長地震五日 快晴 夕刻地震 昨夜より四度目也 未頃より曇春分 | 新収日本地震史料 続補遺 | 672 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔関沢家日記〕○茨城県御前山村 | [未校訂]四日小雨夜余程地震五日曇昼夜六七度地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 672 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔鷹見泉石日記〕○古河 | [未校訂]二月四日 曇少雨 八過五十三分 夜五過地震強二月五日 晴 六前少地震雨 晴 夕七時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 673 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 甲寅一天気曇ル(中略)○夜中五ッ過地震余程強し又暁八ッ頃少々地震五日 乙卯一天気吉今... | 新収日本地震史料 続補遺 | 673 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔馬籠恒胤日記〕○仙台 | [未校訂]四日 陰ル 夜五ッ時地震 又四ッ時四ッ半過ト両度地震五日 陰ル 朝五ッ時地震晩七過又震 夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 673 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 | [未校訂]一四日朝薄くもりニ而折々照り夜四ッ時地震余程ゆり申一五日朝同断ニ而折々地震ゆり申同朝寒氣ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 673 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔大越圀信日記〕○秋田 | [未校訂]一同四日暮過地震一同五日七ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 282 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 | [未校訂](弘化四年)四(二月)日地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 282 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]二月四日 甲寅陰天、終日雨天、五ツ時頃ゟ終日雨降夜之五ツ半頃地震有之申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1006 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.47 | [未校訂]四日 寅 今暁七ッ比ゟ雨夜ニ入五ッ時餘程之地震九ッ時又餘程九ッ時過都合五度也其後は安眠不致... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 310 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔鷹見泉石日記 第七巻〕○茨城県古河市古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]二月四日 曇少雨、八過五十三分、夜□(虫)過地震強二月五日 晴、六前少地震、雨晴、夕七時過... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 440 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔市東家日記〕○東金市北之幸谷 市東弥五郎蔵加藤時男氏提供 | [未校訂]二月四日 雨 夜四ツ時地震 夜中二三度五日 晴昼後曇 地震両三度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 440 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔御用留日記〕○川越市古谷上川越市立博物館松本家所蔵文書7643 | [未校訂]五日 天気曇ル 夜ニ入雨降り申候 大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 440 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 | [未校訂]武蔵村山市教育委員会発行四日(中略)夜地震五日(中略)昼地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔笹原家日記〕○新潟県大潟町潟田新潟県立文書館蔵 | [未校訂]四日 快晴(中略)○四ツ前頃余程之地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]四日 甲寅此日くもる 朝寒し 昼時分より村雨ニて九ツ半時分より雨上る(中略)五ツ時分近年ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
検索時間: 0.125秒