資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔宮地日記〕 | [未校訂]○廿五日〓弱酉刻地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 374 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛永元年戊辰歳(参考)五月廿三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](出雲私史抜萃)寛延元年五月廿三日 雲州地震、松江鵜部屋橋石壁崩橋落 | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔横田町誌〕 | [未校訂](注、(出雲私史)と同文) | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔御用所日記〕○山口県岩国 | [未校訂]五月廿三日一今晩暮時分地震ニ付而御家老方ゟ為伺御機嫌追々使被差出候付而其段申上候事注中老方... | 新収日本地震史料 補遺 | 429 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔勘定奉行日記(諸御用日記)〕○津山津山郷土博物館蔵愛山文庫E8-1-11 | [未校訂]五月廿三日 晴一暮六ツ時前地震近年無之余程之地震故町奉行拙者共御郡代伺御機嫌伺登城大御目付... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 157 | 詳細 |
検索時間: 0.133秒