資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔百弌餘〕 | [未校訂]元祿二年三月廿八日、雨下、午後雨止、申刻又一過、戌刻地震良強、少時又震、亥刻又震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 930 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔輝光卿記〕 | [未校訂]元祿二年三月廿八日、戌刻地震兩三度エル、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 931 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔堯恕法親王日記〕 | [未校訂]元祿二年三月廿八日、戌上刻地震、近年の地震也、仍御所方窺御機嫌のため、使者進上、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 931 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔續史愚抄〕 基量卿記 輝光卿記 雜萃記 永貞卿記 | [未校訂]元祿二年三月廿八日乙丑、地動、雨度、近年無之云、主上暫渡御假閣、兼爲地震被設云此日、本院幸... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 931 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂]廿八日 □雨午尅ゟ晴 今宵戌午尅斗地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 461 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔元禄二年己巳日録〕○京都古義堂文庫 | [未校訂]廿八日乙丑 雨後晴 地震論語講是日も病気故不出候新介之宅へ参候新学小林三太郎初而講見、入夜... | 新収日本地震史料 第2巻 | 461 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔見聞予覚集〕○大阪府枚方市 | [未校訂]廿八日 雨天、風大ニ吹、雷二ツ鳴 戌ノ刻地震二度 近年ニなし | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相匡日記)廿八日乙丑 陰雨 晩頭晴 入夜戌刻地震両度強、暁更又地震廿九日丙寅 晴 巳刻計... | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔妙法院史料 三〕 | [未校訂](堯恕法親王日記)○京都廿八日一戌上刻地震、近年の地震也、仍而御所方へ窺御機嫌のため使者進... | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔基量卿記〕○京都 | [未校訂]廿九日 晴 不参 昨夜戌刻地震大動両度地震所労之間不能参院 | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔兼輝公記〕○京都 | [未校訂]廿八日 雨巳刻後陰晴、申刻暴雨及黄昏晴 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔基熈公記〕○京都 | [未校訂]廿八日乙丑 天雨、午後霽、申刻又雨甚下 戌刻許地震 近年大震也、夜中時々小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔无上法院殿御日記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿八日乙丑 雨ふる仙(霊元院)洞へ本(明正院)院御幸也、我身もまいる、女(孝子内親王)一の... | 新収日本地震史料 補遺 | 283 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔伊藤東涯日記 七〕○京都 | [未校訂]廿八日乙丑○雨地震後晴(中略)入夜少地震三度ゝ | 新収日本地震史料 続補遺 | 130 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔基量卿記 十〕○京都 | [未校訂]廿九日晴不参昨夜戌刻地震大動両度所労之間不能参院 | 新収日本地震史料 続補遺 | 131 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔庭田重條日記 四十〕○京都 | [未校訂]廿八日雨降自巳下尅晴入夜地震今日本院御幸也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 131 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔永貞卿記 三〕○京都 | [未校訂]廿八日 雨及晩晴 (中略)酉半刻許地震近年不覚大動也主上渡御 地震 御殿諸臣参聚 窺御機嫌... | 新収日本地震史料 続補遺 | 131 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔定基卿記 四〕○京都 | [未校訂]廿八日乙丑 陰時々雨 (中略)入夜、地震甚五六ケ度也、仍馳参内院、予生年廿一歳、未甚如此事... | 新収日本地震史料 続補遺 | 131 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔輝光卿記 一〕○京都 | [未校訂](四月)三日 昼両度地震少々四日 昼地震両度少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 131 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録続一〕○京都市上京区北野北野天満宮史料刊行会編H8・6・25 北野天満宮発行 | [未校訂]一、廿八日 半晴 戌ノ刻ニ地震 学堂講尺有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 96 | 詳細 |
検索時間: 0.161秒