資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔昔の高島〕○鳴門市 | [未校訂]○わしが十五の年(明治四年)の十一月の一日か二日かにゆって大勢山路へ逃げた。ところが山路で... | 新収日本地震史料 第5巻 | 552 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔厳島吉田家文書〕 | [未校訂](三拾壱番日記)二日 晴天 夜ニ入五ツ時地震両三度震り申候三日 晴天 朝六ツ時地震烈し | 新収日本地震史料 第5巻 | 552 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月二日 天気 暮時過地震長ク | 新収日本地震史料 第5巻 | 552 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔蓮専寺誌〕○和歌山県由良町 | [未校訂]同(○明治四年)未十一月二日夜五時大地震之ゆる。此時当所海辺のさわぎ大事也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 552 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔松阪市史〕 | [未校訂](竹川竹斉日記)十一月二日 風有寒風、天気よし 七ツ頃地震小長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 552 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)二日 五ツ時頃余程之地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 553 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同二日 晴天一夜五前比地震相応ニ強し | 新収日本地震史料 補遺 | 1148 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十一月二日 地震二度三日 暁震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1148 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔世界善悪年代記〕○徳島▽ | [未校訂]十一月三日 夜五ツ時ニ地しん四度ゆる也。甲寅十一月の地しん此方のゆり也 | 新収日本地震史料 補遺 | 1148 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]二日 事なし今夜八字のころ地震三たひまでゆりつ、志度の町ニてはいミしくゆりしと見えて人のさ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1148 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]二日 晴天寒シ氷はる 戌刻地震長くゆり直ニゆり直し | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔中振村役人日記〕○枚方市 | [未校訂]二日 極天気(中略)夕飯後六つ半時大地震ゆる 余程長地震ニ御座候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 325 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔鴨秀静日記〕○京都京都府立総合資料館蔵 | [未校訂]二日晴 入夜戌刻過地震鳴動二度十七日陰 入夜戌刻過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1017 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ | [未校訂]未十一月二日暮六ツ過中地しんゆる同(カ)十七日昼五ッ時中地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 512 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同(十一月)二日 天気 酉中刻地震同十七日 曇 戌之刻地震強同廿日 天気 申之刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
検索時間: 0.119秒