Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔寛文日記〕 [未校訂]寛文二年三月廿四日、今日地震に付、爲伺御機嫌、公門、○殿中日記、御家門ニ作ル、國持、其外諸... 増訂大日本地震史料 第1巻 814 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔玉露叢〕 [未校訂]寛文二年三月廿四日、午刻大地震、翌廿五日、沒日其色赤ク丹ノ如シ、夕日ノ影二ツニ見ヘタリ、 増訂大日本地震史料 第1巻 814 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔落穂雜談一言集〕 [未校訂]寛文二寅年三月廿四日、午刻大地震、翌日廿五日の入日、其色丹の如し、夕日の影ニ躰に見ゆる也、... 増訂大日本地震史料 第1巻 814 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔武江年表〕 [未校訂]寛文二年三月廿四日、午刻大地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 814 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔嚴有院實紀〕 日記 [未校訂]○廿四日○三月此日地震により家門國持外樣使もて御氣色伺ふ、鴈間詰はまうのぼる、○廿五日昨日... 増訂大日本地震史料 第1巻 815 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔萬年記〕 [未校訂]三月廿四日、午刻大地震あり、翌廿五日の入日、その色如丹、夕日の影二体に見ゆる、 増訂大日本地震史料 第1巻 815 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔談海〕 [未校訂]同○寛文二年三月廿四日午刻大地震、翌廿五日入日其色丹ノ如し、夕日の影二体ニ見ゆる、 増訂大日本地震史料 第1巻 815 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔嚴有院實紀〕 [未校訂]廿四日○中略又夕日の影赤丹のごとし、二輪を生ず、 増訂大日本地震史料 第1巻 815 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔万天日録 二〕国立公文書館 [未校訂]一、同廿四日ノ午ノ刻大地震翌廿五日ノ夕陽又赤メ丹ノ如ク日ノ影二ツニ見ヘタリ 新収日本地震史料 第2巻 207 詳細
1662/05/12 寛文二年三月二十四日 〔備後福山藩編年史料〕 [未校訂]寛文二年壬寅歳三月廿四日 備南地方、地震アリ。(注、疑はしいが、一応掲載する) 新収日本地震史料 第2巻 207 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.159秒