資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | *〔久保野繁馬所藏記録〕○高知縣室津 | [未校訂]寛政元、酉の四月十六日夜、九つ時南の方より大地震致、町々石垣抔崩れ、所により地われ申候處も... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 9 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | 〔徳島縣富岡町志〕 | [未校訂]地震、地震は度々あったが本町内に事跡の存するものは寛政と安政との兩度であるから紹介する。寛... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 9 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | *〔邑久郡誌〕○岡山縣 | [未校訂]天明九年四月十六日夕八ツ時大地震揺り半時許り程動く事甚し、池堤□□多し、幸島新田共口田のく... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 9 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | *〔因府年表〕○鳥取縣 | [未校訂]十六日大地震、乾の方より揺り來る、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 9 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | *〔梅颸日記〕 | [未校訂]十六日、晴、夜うしの時前地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 9 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | 〔田辺万代記 第八巻〕○和歌山県田辺市田辺市教育委員会編一九九二・一〇・三一 清文堂発行 | [未校訂]一同十六日夜九ッ過大成地震有之候珍敷大震ニて家々驚申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
1789/05/10 | 寛政元年四月十六日 | 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K5 | [未校訂]十六日 快晴・夜同○夜九過地震強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 125 | 詳細 |
検索時間: 0.166秒