Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃國上伊那郡赤穗村 [未校訂]嘉永元年五月八日 夜八ツ頃地震。 日本地震史料 2 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 ☆〔きゝのまに〳〵〕○喜多村筠庭著 [未校訂]○或人云、先月雷雨の頃九日歟、曉地震、夕七時雷鳴、東海道石部宿辺は大風出水にて民家も少々流... 日本地震史料 2 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 ☆〔靈憲候簿〕 [未校訂]五月九日辛巳朝薄曇、東北風、今曉大震六十九度、二十九寸九分六釐、午正薄曇、南風、午正後雨雷... 日本地震史料 2 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 ☆〔飛驒地震年表〕 [未校訂]嘉永元年五月九日、不明、大地震、(江戸兩國邊行燈倒れたる程度) 日本地震史料 2 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]九日辛巳 卯時地頗震 朝晴午後雷甚驟雨一洗晴晩陰遠雷及夜驟雨又来 新収日本地震史料 第5巻 49 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同九日辛巳 晴 今暁寅ノ下刻頃余程強地震 午ノ刻前ゟ陰晴同中刻頃ゟ雷雨即刻晴又中刻過ゟ曇遠... 新収日本地震史料 第5巻 49 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔万雑控〕○江戸カ▽ [未校訂]八日 曇 同夜七ツ頃余程地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 [未校訂]五月八日一八日上野御成 今夜八ツ時に地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔二宮弥太郎日記〕○江戸 [未校訂]五月九日 朝七ツ半頃近年めづらしき大地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔加賀藩史料〕○江戸 [未校訂](近敦日記)五月十九日一当月九日暁七半時過、江戸表余程地震有之、公辺御機嫌御伺も有之候由。... 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔光陰自他録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]八日 五つ頃大雨 夜地震有 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔桜町陣屋日記〕○栃木県二宮町 [未校訂]同九日 天気、雲多し 今暁七ツ時頃大地震有之 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔益子家文書〕○黒羽 [未校訂](日記)同九日 晴 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同九日 曇天東風(カ) 昨夜中地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔鈴木平九郎公私日記〕○武蔵国柴崎村(現立川市) [未校訂]十日 入梅快晴(中略)△去ル九日高井戸ゟ金子辺迄氷降り同夜之地震江戸ハ此辺ゟ強く震ひ壁なと... 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂](五月)九日 晴天 今暁七ツ時地震 夕七ツ時夕立、雨・雷鳴 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔三峯神社日鑑〕○秩父 [未校訂]五月九日 昼前晴昼後曇り少々氷降大サ如小豆一昨夜八ツ半時大地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日(五月) 九日寅刻地震強く、同日氷降候由申なり 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]八日 曇り昼過雷大雨 夜ち志ん 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]暁七半頃大地震九日 曇、八ツ比小雨、夕夜雷雨北大風 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔馬琴日記〕○江戸 [未校訂]○九日辛巳 今暁寅ノ下刻地震 未ノ刻ゟ大雨大雷数十声未ノ下刻ゟ半晴 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]九日 八日夜八ツ半七ツ頃ニも有之候か地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一暁六時前大地震ニ付 両御丸江御内証ゟ御文出ル 新収日本地震史料 続補遺 679 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔番頭用人日記〕○江戸 [未校訂]一今暁六時前余程之地震ニ付御前より中納言様江御機嫌御伺被 遊候旨小石川御□(ムシ)中切紙を... 日本の歴史地震史料 拾遺 283 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔鶴梁林先生日記〕○江戸東京都立中央図書館特別買上文庫蔵 3618-2 [未校訂]九庚巳 今暁 ツ時(アキママ)大地震有之朝曇午後大雷雨乍止乍又晴 日本の歴史地震史料 拾遺 二 250 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔鷹見泉石日記 第八巻〕○茨城県古河市古河市歴史博物館編H16・9・10 吉川弘文館発行 [未校訂]五月九日 晴、暁八時地震、朝六十九分、八半時頃雨、北風雷鳴、雨七過止、七十分、暮過又雷雨、... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 492 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔天野家日記〕○江戸亀山市歴史博物館蔵37―18―1 [未校訂]五月九日 陰晴 八半頃雷鳴大夕立 夜ニ入大雨雷鳴夜中晴今暁七ツ半時地震余程強し 近年無之五... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 492 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 [未校訂]九日 朝七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 435 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.122秒