資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]五日夜五時過地しん、少しつよし。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂]三月五日一朝より晴 今晩五ツ少々過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](三月)五日 天気能、夕方ゟ曇り、夜ニ入ばら〳〵 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月五日丁亥三ヽ 晴天夜四つ時ゟ雨 夜五ツ半時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]五日 晴 夜ニ入地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜五時過地しん少しつよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔市川家日記〕○青梅 | [未校訂](三月)同五日の夜の四ツ時大じしんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]五日 天気 夕五ツ時地震 夕小雨六日 天気 夕四ツ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]三月六日 朝御別当不出 昨夜五ツ半過大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔公私日記(小場家)〕○結城 | [未校訂]三月五日 晴 夜五時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]五日 快々晴又微風 夜ニ入ヨリ陰 夜ニ入小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]三月五日丁亥 北気ニ而晴、後ニは南ニ替 夜四ツ頃ニ地震少々ニ而長し 夜ニ入雨降 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)五日 夜五ツ時地震致ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]一朝五つしよふくすぎちしんよほとつよく | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]五日 天気北風午ノ頃ゟ南風 夜ニ入戌ノ上刻頃大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜□(ムシ)□地震五日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔東都在勤中日記〕○江戸石原家文書 鶴岡市立図書館 | [未校訂]五日晴天九ッ時過引取 夜五ッ半過少々地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]五日 陰又晴暖 夜五ッ半比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 | [未校訂]三ノ五日亥 薄照 夜五ツ過地震弐度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]五日 快晴夕刻ゟ曇 夜五ッ過地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔日記抜書 六〕○栃木県小山市間々田南部家文書 盛岡中央公民館 | [未校訂]三月五日晴(幸手)去手 儘田是ゟ非番今朝御発駕御提灯引御昼前杉戸 御小休有之御昼過古河御小... | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 | [未校訂]五日 朝よりくもり五ツ時より立西風ふく夜五時大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔吉田磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]五日 晴 (中略)夜五ツ過頃地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔白根市史 巻三 近世史料〕 | [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田五日 快晴 夜小震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔年中日記帳〕○埼玉県鷲宮町東大輪埼玉県立文書館保管 田口(栄)家文書一一一五 | [未校訂]一五日天気 夜ニ入地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1015 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔鈴木藤助日記二〕○川崎市宮前区白石通子・小林博子編集 同出版H15・4・10発行 | [未校訂]五日 丁亥先勝 天気夕方より曇り 夜四ッ時地震 夜八ッ半頃少し雨降十五日 丁酉大安 雨少し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ172322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]五日 亥 晴夕ゟ南風少々大分暖気夜五ツ半前餘程之地しん六日 子 曇殊之外暖気夕地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十六日 雨天。昼比より晴。今暁七時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]同月五日 天気宜敷夜五ツ半頃少々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 565 | 詳細 |
検索時間: 0.145秒