資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔篤山日記〕○愛媛県小松 | [未校訂]十二日 陰日 夕地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 721 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 | [未校訂]十二日戊戌 晴 夜五つ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 721 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔歳年記〕○島根県邑智郡高畑村 | [未校訂]九月十二日五ツ時又四ツ時是ハ大キ也 又九ツ時 八ツ時 地震以上五ツ也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 721 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔浦日記〕○山口県三田尻 | [未校訂]十二日 同(天気)一四ツ時地震二度入候後之分ハ大分手強候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 721 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 曇天一朝四ツ前比地震甚つよく都合三篇中分壱度別而強く不気味至極ニ二十五六年已前来... | 新収日本地震史料 補遺 | 838 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔今中家日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 晴煩 地震度々 | 新収日本地震史料 補遺 | 838 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 | [未校訂](付紙)未九月十二日『大地しん』、五つ半四つ頃三つ続てゆる、初メくらたかい、中分家のあまた... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 270 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔耳の垢〕○広島進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」 S47・3・10青蛙房発行 | [未校訂]○九月十二日朝五ツ半時頃、地震四度ゆり、三度目至ってきびしく、近年に無き事なり、その夜また... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔室屋旧記万覚書〕○広島県加計町加計室屋旧蔵文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一同九月十二日昼四ツ上刻より大地震五六度ゆる、又夜九ツ下刻中之地震小ふるい共三度ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 298 | 詳細 |
1835/11/02 | 天保六年九月十二日 | 〔加計町史資料編Ⅰ〕○広島県H11・2・20 加計町編・発行 | [未校訂]四〇四 加計地方に大地震、被害はなし(天保六)加計室屋旧蔵文書「旧記万覚書」(弐番)一同〔... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
検索時間: 0.444秒