資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿五日 天キ 夜六ツ半時大地震入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿五日 晴 暮六ツ時地震一同逃出ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県 | [未校訂](吉村庄屋の日記)十二月廿五日 夜五ツ頃大地震 この外少々ゆり候事は日々の事ゆえ別して大地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔豊橋市史 史料編一〕 | [未校訂](恕軒日録)十二月二十五日 夕六時地震是は五月二十八日ゟは少軽共長く動けり | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔孫福家弘孚弘且日記〕○伊勢 | [未校訂]一廿五日 晴 暮六ツ半時頃地震大キ方諸家飛出る程之事也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔津市史 Ⅱ〕 | [未校訂]十二月廿五日にまたも強震が起って人心を驚かした。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔剣光寺文書〕○三重県志摩町和具 | [未校訂]同十二月二十五日 夕方又大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]十二月廿五日 雪三寸計積り昼迄降 暮六ツ地震長シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十二月廿五日 天気 暮時頃地震少々強ク | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]廿五日 晴 昏後中震 九月之節よりハ軽シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 | [未校訂]廿五日寅 晴 酉半剋前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔雑事日記〕○京都陽明文庫 | [未校訂]廿五日 晴 酉刻斗地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔応響雑記〕○富山県氷見 | [未校訂]十二月廿五日 暮六ツ時小地震一ツゆるき申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔福井県災異年表〕 | [未校訂](福井市史)晴暮時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿五日 天 晩方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔堀敦斎日記〕○鳥取 | [未校訂]廿五日 朝雪凌霽 暮地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 | [未校訂]二十五・二十七日 節分 両日地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 173 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔鳥居半兵衛日記〕○愛知県西尾市▽ | [未校訂]大震 廿五日 夜五ツ時 | 新収日本地震史料 補遺 | 999 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔定祥卿記〕○京都 | [未校訂]廿五日甲寅 陰晴不定(中略) 酉下刻許有地震聊長 | 新収日本地震史料 補遺 | 999 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔大坂留守居日記〕小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂]十二月廿五日 晴 暮六ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 999 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]廿五日 交天 薄雪 夜晴 六ッ過地震 甚長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 737 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿五日天氣吉(中略)暮六ッ時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 737 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔草場船山日記〕○京都H9・10・16 文献出版発行所 | [未校訂]廿五日 雲菴来 夜地震 贈実道以十指箱 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1010 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔若山要助日記〕○京都市下京区(旧東塩小路村)H9・1・31 京都市歴史資料館 | [未校訂]十二月廿五日 晴 七ツ半頃中位之地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1010 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔江戸大地震禁裏炎焼之覚〕草津市長束時二郎家文書草津宿街道交流館提供 2245 | [未校訂]一夘十二月廿五日暮六ッ時当国近国大地震ゆる 但し去ル九月廿八日の地震よりひどくゆり候也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 480 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔首藤柳左衛門日記〕○名古屋市熱田名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂](十二月)廿六(ママ)日暮六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 480 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ケ室亀山市歴史博物館蔵 37―14 | [未校訂]十二月廿五日 晴 暮六ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1500 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔笠原家日記〕○新潟県大潟町潟田新潟県立文書館蔵 | [未校訂]廿五日 ○暮六ッ過小地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 488 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔東久世通禧日記 上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27(社)霞会館発行 | [未校訂]廿五日甲寅(中略)初更比歟地震一度強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 488 | 詳細 |
検索時間: 0.120秒