Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日地振 一善賢僧来、大仏御頭辺、地振ニ破損了云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十五日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十八日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十九日地振 一樋坊御経参申、此間所々析祷罷向云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 一寛円新木荘ニ差下之、御領中ニ池四分在之、用水用也、此内本ノ大池今度地振ニ堤切了、三(六)(〃)間門... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿一日大地振也、 一今日辻風、一乗院殿栗、大木也、吹折了、昨日良家衆大般若在之、為地振祈祷云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿二日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿五日雨下、夜地震 一於四恩院群参大般若在之云々、三个日歟、地振祈祷也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿六日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿七日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿八日雨下、地振、 一寺門祈祷、至今日、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 六月一日大雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日夜雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日地振 一大仏御胸、地振ニ損了、今日加修理云々、善賢僧以下罷上云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 九日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十九日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿二日地振、一日連々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿五日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十七日冬至、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十二夜地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔招提千歳伝記〕○唐招提寺 律宗戒学学院叢書 一 続々群書類従 同三年甲寅夏五月七日大地震、此時、羂堂・貝吹堂・北室・西塔・文殊堂・中門・西東両門及四方築地・坊院等... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔奈良六大寺大観、第十二巻 唐招提寺一〕 明応三年(一四九四)の地震では羂索堂・貝吹堂・北室・西塔・文珠堂・中門・東西築地・坊院が倒れたと「千... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔奈良六大寺大観、第十二巻 唐招提寺一〕 [未校訂]明応三年(一四九四)の地震では羂索堂・貝吹堂・北室・西塔・文珠堂・中門・東西築地・坊院が倒... 新収日本地震史料 第1巻 107 詳細
1495/02/11 明応四年一月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/17 明応四年一月十三日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日雪、夜大地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/20 明応四年一月十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/20 明応四年一月十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十六日 地震◎ 新収日本地震史料 補遺 43 詳細
1495/03/08 明応四年二月三日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 三日雨下、夜地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/03/24 明応四年二月十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十九日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/03/24 明応四年二月十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十九日 雨下 地振 新収日本地震史料 補遺 43 詳細
1497/11/21 明応六年十月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十七日夜大地振也、帝尺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1497/11/21 明応六年十月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十七日 夜大地振也 帝尺動 新収日本地震史料 補遺 43 詳細
1498/02/01 明応七年一月一日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日 一、元日地振在之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/02/05 明応七年一月五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日自夜前雨下、早旦地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/02/08 明応七年一月八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日両度地振、夜大雨下、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 一大地振、帝尺動、 廿四日大地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]一大地振帝尺動(六月)廿四日 大地振 新収日本地震史料 補遺 44 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 ○奈良 ○「史料」第一巻の記事には多くの脱漏あり。また日付の誤記もあるので全記事を次にかかげる。 二... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]○「史料」第一巻の記事には多くの脱漏あり。また日付の誤記もあるので全記事を次にかかげる。八... 新収日本地震史料 補遺 55 詳細
1499/02/23 明応八年一月五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日地振、毎日様也、去年より連続了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/04/17 明応八年二月二十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿八日朝大地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/07/21 明応八年六月四日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 四日(土用、天一天上、地振了、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/08/04 明応八年六月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十八日地振、夕立、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/08/04 明応八年六月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十八日 地振 夕立 新収日本地震史料 補遺 56 詳細
1499/08/25 明応八年七月十日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/08/31 明応八年七月十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/10/23 明応八年九月十日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十日、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/10/23 明応八年九月十日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十日 地振 新収日本地震史料 補遺 56 詳細
1500/01/11 明応八年十二月二日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日(地震、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1500/04/04 明応九年二月二十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿七日雨下、夜地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔実暁記〕○奈良前田育徳会 [未校訂](兼継權官中雑々記)八月一八日今暁七之過程大地震在之所々破損以外之儀也 新収日本地震史料 続補遺 20 詳細
1521/11/28 大永元年十月十九日 〔春日社司祐維記〕○奈良東京大学史料編纂所 一九八七・二「大日本史料」第九編十三 [未校訂]一 十九日大地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 三 30 詳細
1541/99/99 天文元年十二月中旬 〔多聞院日記〕○続史料大成 十五日、 一近般猿沢池水転反ノ赤水トナルト云々、心ほそき事共也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1542/04/01 天文十一年三月六日 〔多聞院日記〕○続史料大成 一、去六日戌ノ終ニ、両度マテ大地震、仰天畢、帝尺動云々、有ル雑抄ニハ、今月ノ地震大旱魃ニ立ツト云々、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1542/04/01 天文十一年三月六日 〔多聞院日記〕○奈良▽ [未校訂](三月十日)去六日戌ノ終ニ、両度マテ大地震、仰天畢、帝尺動云々、有ル雑抄ニハ、今月ノ地震大... 新収日本地震史料 補遺 60 詳細
1566/03/07 永禄九年二月六日 〔多聞院日記〕○続史料大成 六日、 朝春日山ナル、夕七時ニ光ル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1566/03/08 永禄九年二月七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 七日、 一戌剋半ニ地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1566/03/28 永禄九年二月二十七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿七日、酉剋当山鳴動了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1566/04/07 永禄九年三月七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 一、七日(中略) 一、亥剋雷少ナリ、電光雨少下、天ハ晴了、雷ニテハ無之、御山ノ鳴動也云々 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1567/10/07 永禄十年八月二十五日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿七日、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1567/10/07 永禄十年八月二十五日 〔多聞院日記〕○続史料大成 一去廿五日暁卯剋ノ初当山鳴動了、珍重々々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1569/11/11 永禄十二年九月二十三日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿三日、 一、今暁後夜ノ過ニ大地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1570/06/13 元亀元年四月三十日 〔多聞院日記〕○続史料大成 晦日 午剋地震了、近日雨不下、如何、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1570/06/13 元亀元年四月三十日 〔多聞院日記〕○奈良▽ [未校訂]晦日 午剋地震了 近日雨不下、如何 新収日本地震史料 補遺 61 詳細
1570/06/14 元亀元年五月一日 〔多聞院日記〕○続史料大成 二日 一昨日午剋又地震云々、令平臥不知、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1570/06/22 元亀元年五月九日 〔多聞院日記〕○続史料大成 九日 一今日未剋地震動了、当年ハ数度如此、如何、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1570/06/22 元亀元年五月九日 〔二条宴乗記〕○奈良天理大学出版部S48・3「ビブリア」53 [未校訂]十日 雨少下(中略)昨日八時ニヂシンユル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 30 詳細
1570/07/31 元亀元年六月十九日 〔多聞院日記〕○続史料大成 十九日、 一、今暁卯剋之初大地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1571/04/05 元亀二年三月一日 〔多聞院日記〕○続史料大成 三月朔日 今暁地震、大神動、病、ヒテリニ立ト云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1571/04/05 元亀二年三月一日 〔多聞院日記〕○奈良▽ [未校訂]三月朔日 今暁地震 大神動、病、ヒテリニ立ト云々 新収日本地震史料 補遺 61 詳細
1572/03/14 元亀三年閏一月二十日 〔多聞院日記〕○続史料大成 一廿日ノ暁大地震了、火神動云々、人民死日損ニ当ル歟、 一近般サル沢ノ池ヘ天照太神御移トテ、団粉シテマ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1572/03/14 元亀三年閏一月二十日 〔多聞院日記〕○奈良▽ [未校訂](二十二日)一廿日ノ暁大地震了。火神動云々。人民死日損ニ当ル歟。一近般サル沢ノ池へ天照太神... 新収日本地震史料 補遺 61 詳細
1572/10/10 元亀三年八月二十三日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿三日、 四打之時分歟、当山鳴動了、但雷声歟、眼前鳴動之様也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1574/05/21 天正二年四月二十一日 〔多聞院日記〕○続史料大成 去廿一日夜、地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1574/05/21 天正二年四月二十一日 〔多聞院日記〕○奈良▽ [未校訂](四月二十五日)去二十一日夜地震了 新収日本地震史料 補遺 62 詳細
1574/99/99 天正二年 〔多聞院日記〕○続史料大成 十一日 一、此五日六日、生馬ニ土柱ヲ被出了、タケ二丈、大サ一カヰ半、一段堅シト云〃、抑奇異ノ事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1578/12/08 天正六年十月二十九日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿九日、 一大地震了、日中之過也、近般可有物#云々、物怪々々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1578/12/08 天正六年十月二十九日 〔多聞院日記〕○奈良▽ [未校訂]廿九日 大地震了 日中之過也、近般可有物云々、物恠々々 新収日本地震史料 補遺 62 詳細
1579/04/03 天正七年二月二十七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿九日、雨夜中ヨリ下了、去廿七日大地震午ノ剋前ニ在之、帝尺動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.021秒