Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔文政七甲申年日記〕○福井県大飯町本郷荒木新輔家文書 同氏蔵 □ [未校訂]□□(十四日)四ツ時大地震夜(十五日)四ツ半時地震夜(十七日)七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔文政七甲申年日記〕○福井県大飯町本郷荒木新輔家文書 同氏蔵 □ [未校訂]未 西(二月一日)風雪降ル 七つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔信州善光寺大地震〕○福井県大飯町本郷渡辺源右衛門家文書 □渡部丈男蔵 [未校訂]信州善光寺大地震一当未三月十日ゟ四月晦日迠五十日之間開帳之処大開帳建札御堂前ニ有之候処二月... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 246 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔記録〕○福井県大飯町本郷渡辺源右衛門家文書 □ 渡辺丈男蔵 [未校訂]安政元寅年十月江戸大地震諸屋敷大破ニ付御用金村〻高掛リ分一六匁五分九厘 下車持村分一四拾四... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 470 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三丙辰年七月廿六日被仰付候江戸大地震ニ付御用金割方帖上下村庄屋村松善太夫正經代〕○福井県大飯町本郷村松喜太夫家文書 □ 村松喜太夫蔵 [未校訂]一高四拾六両六歩内弐拾三両壱歩 辰十一月上納弐拾三両壱歩 巳十一月上納右弐ヶ年ニ被仰付候村... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 471 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.004秒