資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔須田家日記〕○埼玉県飯能市小瀬戸 | [未校訂](二月)二日丁丑 風アリ 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 207 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔須田家日記〕○埼玉県飯能市小瀬戸 | [未校訂](二月) 二日丁丑 風アリ 地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 | [未校訂]十一月五日 晴昨四日五ツ時大地震、今夜明迄七度 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 373 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔加藤家文書〕飯能市史編さん室 | [未校訂]請取書之事㊞一金三拾八両也右は江戸表震災・御類焼ニ付、御普請御入用之内江献金、書㊞面之通請... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1675 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 | [未校訂](十月)三日 晴 昨夜四ツ時大地震今朝五ツ時まで一時ニ限りゆり夫ゟ止む江戸大地震外ニ大火新... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1675 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔浅見家文書〕飯能市史編さん室 | [未校訂](万代御用留)同州同郡唐竹村長百姓三五郎一金五拾両也右は今般十月二日夜御府内稀之大地震ニ而... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1676 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 | [未校訂]七日八日 晴 五ツ時[地震|じしん](後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔須田家日記〕飯能市小瀬戸 | [未校訂]七日、八日、晴 五ツ時地震(じしん)(後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1859/09/14 | 安政六年八月十八日 | 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) | [未校訂]十八日 (中略)丑後地震(在小瀬戸) | 新収日本地震史料 補遺 | 1101 | 詳細 |
1859/10/20 | 安政六年九月二十五日 | 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) | [未校訂]廿五日 夜地震(在小瀬戸) | 新収日本地震史料 補遺 | 1104 | 詳細 |
1859/11/07 | 安政六年十月十三日 | 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) | [未校訂]十三日 暁地震 廿三日 午牌地大震(在小瀬戸) | 新収日本地震史料 補遺 | 1104 | 詳細 |
1860/01/05 | 安政六年十二月十三日 | 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) | [未校訂]十三日 夜地大震(在小瀬戸) | 新収日本地震史料 補遺 | 1105 | 詳細 |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 | [未校訂]廿六日 昨ばん地震有テ晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 453 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔須田家日記〕○埼玉県飯能市小瀬戸須田省一郎家文書 | [未校訂]廿八日 雨天 今朝六時頃大地シン有リ | 新収日本地震史料 補遺 | 1196 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔須田家日記〕○埼玉県飯能市小瀬戸須田省一郎家文書 | [未校訂]廿日 晴 稀ナル大地震有所々荒場多シ廿五日 晴 午后六時頃地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔須田家日記〕○飯能「飯能市史通史編」S63・2・11 飯能市発行 | [未校訂]二十日 稀ナル大地震有 所々荒場多シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 359 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒