Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1844/05/20 天保十五年四月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 晴暖和 七つ半過地震 新収日本地震史料 補遺 891 詳細
1844/08/17 天保十五年七月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 曇昼前地震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/12/13 天保十五年十一月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 雪 未刻地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十八日 きり雨 四ツ頃ジシン十九日 曇晴 夜五ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿二日 曇昼頃サツト雨 夜八ツ時大ジシン 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十一日 晴 □□八ツ過大ジシン 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 朝曇り小雨四ツ過止ム夜五ツ時ジシン、又九ツ頃同断五日 晴 ジシン三度十一日 朝曇り晴... 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/04/12 弘化四年二月二十七日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿七日 曇り、昼過晴 八ツジシン弐度 新収日本地震史料 補遺 902 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]三日 曇リ 五ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 903 詳細
1852/10/27 嘉永五年九月十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十五日 朝曇り終日暁七ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 925 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔白河市史 中〕S46・4・20白河市教育委員会 [未校訂]安政二年十月二日夜、突如大地が震動し市中の家屋倒壊し圧死するものその数を知らず、その上諸所... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1442 詳細
1867/02/04 慶応二年十二月三十日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]二月晦日 曇暖和卯中刻地しん八ツ過ゟ雨ニ成夕方ゟ止 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 570 詳細
1867/04/24 慶応三年三月二十日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]三月廿日 水霜降朝冷気天気次第曇午中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 570 詳細
1867/05/09 慶応三年四月六日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]五月七日 水霜降冷気 申中刻地しん(五月) 十一日 曇艮風冷気折々薄日出次第天気途中暑申中... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 571 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]廿三日 同天気宅ニ而終若物単物午下刻地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 571 詳細
1867/09/05 慶応三年八月八日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]十四日 昨日ゟ雨秋冷 亥上刻地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/10/03 慶応三年九月六日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]六日 水霜ニ而本降り之処冷気天気昼秋暑卯下刻地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/11/03 慶応三年十月八日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]十一日 雨天 卯上刻地震昼夜降返し 夜半ゟ止 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/12/09 慶応三年十一月十四日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]十四日 無是迄大霜寒冷天気昼暖和子中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 573 詳細
1867/12/27 慶応三年十二月二日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]二日 天気暖和羽虫類飛彼岸頃之樣不残凍解申中刻地しん(十二月) 十一日 大霜剛寒天気酉上刻... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 573 詳細
1868/02/07 慶応四年一月十四日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]十四日 今暖ゟ大雪降 巳中刻地震八ツ頃雪止 壱尺程積十六日 剛寒天気風立雪吹寒し酉中刻地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 573 詳細
1868/03/28 慶応四年三月五日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]五日 寅中刻地しん雪降春寒追々みそれ夜ニ入雪本降壱寸程積 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 574 詳細
1868/05/25 慶応四年閏四月四日 〔白河藩御用達荒井治良右衛門慶応日記―白河、そして日本の明治前夜〕○白河・中町庄屋荒井忠秋編H14・10・1白河史料会発行 [未校訂]四日 小雨次第天気亥上刻地しん二度七日 寅中刻地震天気 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 574 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.007秒