資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1671/11/24 | 寛文十一年十月二十三日 | 〔雄勝町史 全〕○宮城県 | [未校訂]南部地方大海嘯あり | 新収日本地震史料 第2巻 | 341 | 詳細 |
1701/99/99 | 元禄十三年十二月 | 〔雄勝町史 全〕○宮城県 | [未校訂](田老町津波と防害)九ツに大汐さし海辺大騒ぎす人馬怪我なし余波程度 | 新収日本地震史料 第2巻 | 523 | 詳細 |
1751/99/99 | 宝暦元年 | 〔雄勝町史〕○宮城県 | [未校訂]宝暦元年・本吉・桃生・牡鹿に津波あり、被害があった。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 562 | 詳細 |
1774/06/11 | 安永三年五月三日 | 〔雄勝町史 全〕○宮城県 | [未校訂](田老―津波と防害)南部領箱崎浦に津波あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 796 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔宮城県雄勝町史 全〕 | [未校訂](山下先祖代々記)陸中家屋の流失少なからず雄勝床上浸水二尺 | 新収日本地震史料 第4巻 | 58 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔雄勝町史 全〕○宮城県 | [未校訂]根室、釧路、陸奥津波被害多し、田老死者四十六。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 810 | 詳細 |
1847/99/99 | 弘化四年 | 〔(宮城県)雄勝町史 全〕 | [未校訂]弘化四年 気仙・本吉・桃生・牡鹿・宮城の海岸に津波あり、被害地域も程度も大きかった。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 42 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔(宮城県)雄勝町史 全〕 | [未校訂](雄勝山下家先祖代々記)一安政三年辰年気候能作物豊作に相成、然るに七月二十三日昼九ツ時地震... | 新収日本地震史料 第5巻 | 248 | 詳細 |
1858/99/99 | 安政四年 | 〔(宮城県)雄勝町史 全〕 | [未校訂]安政五年 三陸一帯に津波あり、被害も多かった。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
検索時間: 0.006秒