Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001731
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔西大寺日次日記〕
本文
[未校訂](元禄十六年十二月四日)
一四日晴天 江戸去ル廿二日〓廿四日〓大地震諸大名数多屋敷破損之由前代未聞之沙汰言語絶シ就夫為惣代不空院屋敷ヘ見舞ニ被出候 一五日晴天 江戸地震ニ付見舞飛脚遣ス
相談之ため清浄院南都ヘ御越先江戸方□立願御礼并書状遣シ候 一六日晴天 於一之室江戸地震、祈祷相談候 一七日晴天 江戸地震大火ニ付於西室御祈祷仁王会百□仏法灯明衆僧不残出仕同日明四ッ時分御用之義有之候間老僧一両人指添可参由申来リ候 一八日晴天 四ッ時分ニ一之室清浄院罷出候処ニ今度興福寺東大寺春日三ヶ所江戸地震大火ニ付御祈祷被仰付其外□大和ノ大寺ヘも又々可被仰付御沙汰有之候間公方様〓先規臨時之御祈祷被仰付候例も御座候哉委細書付指出スへきゆへ被仰渡候同日唐院極楽院清浄院持参申候処ニ首尾能納リ申候(後略)
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒