Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001695
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔楽只堂年録 百三十三〕
本文
(十一月)
廿三日
一、今暁八つ半時希有の大地震によりて吉保・吉里急て登 城す、大手の堀の水溢れて橋の上を越すによりて供の士背に負て過く、昼の八つ時過に退出す、夜に入て地震止されは四つ時吉保登 城して宿直す
一、今暁の地震に
御城の諸門石壁傾き又は崩れぬ、常盤橋・神田橋・一橋・雉子橋・外桜田・半蔵等の御門も同し、諸大名・旗本の諸士の第宅・寺院・民家破損し倒れつぶるゝ事数多也、わきてつよきは愛宕の下桜田より大手を経て北の方小川町・小石川辺迄の壱筋なり
一、今日
一位様の御恙御快然ならせたまふ御祝ひ有へき御沙汰なれとも、地震によりて止む
一、今暁の地震、武蔵・相模・安房・上総・下総・伊豆・甲斐七箇国にかゝれり、其中にてもわきてつよきは安房・相模にて、相模の小田原は城崩て火起り寺院民家残すくなく亡ひぬ
一、同時大波東南の方より安房・上総・下総・伊豆・相模の海浜に入て、民家を漂流し田畠を蕩亡す、所々よりの注進左に記す 大久保隠岐守領分相州小田原地震損亡
一、侍二拾三人、歩行侍九人、足軽拾三人、家中女八拾六人、家中又者廿壱人死ス
一、侍屋舗不残潰、内拾九軒焼失
一、城下町家不残潰、内四百八十四軒焼失
一、町家ニ而六百五十八人死ス、内、男二百八十九人、女三百六十九人、
一、同所旅人四十人死ス、内、男三十八人、女二人、
一、損馬拾五疋、内、九疋御伝馬、四疋家中馬、二疋通り馬、
一、足軽家不残潰、内六十四軒焼失
一、府内之寺社・山伏之家四十二軒潰、内五ケ寺焼失、一、出家二人死ス
相州領分内
一、郷中家千六百四拾五軒潰
一、同百三拾三人死ス、内、男六十六人、女六十七人、
一、同寺社家二百三拾七軒潰
一、同拾八人死ス、内、出家拾人、男四人、女四人、
一、損馬二十三疋
豆州領分内
一、郷中家四百七拾六軒潰
一、同四百三十九人死ス、内、男二百四十六人、女百九十三人、
一、寺社家九軒潰
一、四人死ス、内、出家二人、男壱人、女壱人、
一、同損馬六疋
駿州領分内
一、寺社家拾九軒潰、男壱人死ス
小田原領分浦方破船之覚
一、廻船七艘、天当船四十四艘、橋船拾壱艘、丸木船六艘
小田原地震ニ而死候男女牛馬潰家之惣高
一、男女惣高二千二百九拾壱人死ス
内、男千百五十二人、内出家拾四人、女千百三十九人、
外、拾八人男女訳不知
一、家中侍屋敷、足軽家、城下之町家不残潰、内五百六拾三軒焼失
一、領分潰家八千七軒、内三百七軒寺社・山伏之家、外八軒焼失
一、牛馬百四拾疋損、内牛壱疋
小田原領分湯坪損候覚
一、湯坪五ツ、湯本村
内四坪無別条、壱坪破損
一、湯坪拾三坪、塔沢村
内五坪無別条、三坪破損、五坪湯道崩
一、湯坪廿四坪、底倉村
内四坪は堂ケ島之内、二坪無別条、廿二坪破損
一、湯坪五坪、木賀
内壱坪無別条、四坪破損
一、湯坪三坪、芦野湯
三坪共ニ湯道・石垣崩ル

一、箱根往還道所々崩、馬之通路留り歩行持ニ而荷物等も持越候由
一、箱根御関所番所湖水之方江七、八寸程傾、其上所々破損
一、柵六、七間程倒、石垣所々崩、柵木所々損
一、根府川御関所番所所々破損
一、構之石垣不残崩、柵不残倒
一、根府川口之道筋山際崩、牛馬之通路難成所有之
一、矢倉沢関所番所不残潰
一、両木戸倒損
一、構之柵不残倒
一、番所前之道少々崩、谷江落ル
一、裏番所半潰
右関所江之道筋所々崩、馬之通路無之
一、仙石原関所番所西之方江壱尺余倒、所々損
一、木戸之内一方之柱壱本折倒
一、両木戸際石垣崩、柵倒
一、構之柵不残半倒
右之関所江之道筋所々崩、人馬之通路無之
一、河村関所番所潰
一、惣構之柵二百五拾七軒倒
右関所江之道筋所々崩、馬之通路無之
一、谷ケ村関所番所半潰
一、東之方木戸倒
一、惣構之柵不残倒
右関所江之道筋之内壱里五町程崩、人馬之通路無之
一、小田原〓箱根境目迄道筋所々ニ大石ころび落、馬之通路無之、別而湯本茶屋村〓須雲川迄之内道欠候所有之、其上山崩、大石ころひ出、馬之通路は勿論歩行荷も漸持越候、須雲川之前観音沢は山之上〓石土落ル
一、箱根道所々ニ落候而有之大石之内、大キ成は長七、八尺、横五、六尺程之石数多有之
一、三島之馬箱根御関所木戸迄は相越、夫〓下りは馬之通ひ不成、登りハ湯本迄馬之道有之、夫〓登りハ不成
一、小田原宿往還町中ニ有之候水道崩込埋り、其上を幅八、九尺程川之ことくニ町中を水流
一、小田原領足柄道、豆州道、其外郷中道筋大破、奥山辺は大分山崩 小長谷勘左衛門御代官所
一、東海道戸塚宿地震、宿中不残家潰、人馬旅人共ニ大勢死人有之
小長谷勘左衛門御代官所、大久保隠岐守領分
一、箱根、三島町、小田原町
一、潰家九拾五軒、内、四十八軒三島町、四十七軒小田原町、
一、半潰家五軒
一、死人三拾壱人、内、男拾四人、女十七人、両町ニ而
一、半死者男女共ニ三百三拾九人、両町分
一、損馬七拾四疋、内、三十八疋三島町、三十六疋小田原町、
一、怪我馬七疋、両町ニ而
一、半潰寺三軒、両町分
一、同堂三ケ所
一、石橋破損三ケ所
一、跡先之茶屋潰家七軒
一、同半潰家六拾四軒 鎌倉切通七口地震ニ而破損
一、小袋坂切通長六拾間幅六間崩
一、大仏坂切通長三百二間幅六間崩
一、極楽寺坂切通長八拾八間幅六間崩
一、峠坂切通長三拾七間幅八間崩
一、亀谷坂切通長百四拾間幅六間崩
一、けわひ坂切通長百間幅六間崩
一、名越坂切通長百間幅八間崩
七口之外雪下〓扇谷江之往還
一、岩谷堂道長二拾間幅六間崩
右之通、鎌倉七口之道此度地震ニ而山崩、抱村江之馬足通路留ル 小長谷勘左衛門御代官所、伊豆国大島地震津浪ニ而損亡
一、半潰家大島之内岡田村五十八軒
一、破船大小廻船漁船廿艘、大島之内、岡田村、新島村、
一、死人四拾九人、、男二十人、女二十九人、流失、内、弐人は流人、但シ軽キ者、
右之外新島江も津浪入、廻船・漁船数多破船、浦辺之家共大破損之由ニ候ヘ共委細不相知候 伊豆国権現領地震ニ而所々破損
本社分
一、向拝石岩岐壱ケ所、玉垣過半損、石灯篭四基損、一之鳥居打倒根口不残折、二之鳥居震損
末社之内
一、雷電宮 岩岐并筑地震崩
一、本地堂 向拝岩岐壱所
一、御影堂 向拝岩岐壱所
一、宝蔵 向拝岩岐壱所
一、祭所 向拝岩岐壱所
一、鐘楼堂 地形下り所々ゆがミ
一、番所 地形下り損
一、下宮 二社共岩岐損
一、護摩堂 石築地所々損
一、観音堂震損
一、稲荷社并地形玉垣共皆崩
一、二鳥居〓湯浜迄両方之道筋不残石築地皆崩、往来難成
般若院寺内
一、門并道筋両方石築地皆崩、寺々地形所々下り往来難成
十二坊
一、寺々過半損
一、山中修験承仕惣百姓家々并石垣過半崩
相州大山伽藍方々震りくつろけ候得共大部無恙、町中坊中破損、就中坊中二、三ケ寺相残、其外は地形迄も谷底江崩落、八大坊上寺門前〓橋本坊下迄四、五町之間往来之道震崩落ル、伽藍之内地形等破損
一、後三社石垣并地形も少々損
一、大堂之内本尊御剣折、其外閼伽棚等損
一、本地堂後之山崩かゝり裏頬破損
一、御輿堂地形壱間余谷江崩、土台木ニ而相持候而堂不崩
一、楼門地形小破、持国天震返シ御手折れ其外も損
一、経堂地形二間程崩落ル
一、二王門地形崩 稲葉紀伊守知行所駿河国駿豆郡之内地震ニ而損亡
御厨之内
高千百石余村数六ケ村
一、潰家二百拾四軒、内寺二ケ寺
一、死人二拾人、内、男十三人、女七人、、怪我人廿九人
一、損馬弐疋、怪我馬五疋
一、田畑山崩大破、大分永荒、井堰潰、村道も通路絶候由 稲葉河内守知行所相州足柄郡之内
高二千石 中村之内九ケ所
一、潰家五百八拾九軒、内寺二ケ寺
一、死人拾二人、内、男三人、女八人、出家壱人、、怪我人五拾三人
一、損馬三疋
一、田畑山崩荒、道橋川除堤等多ク損 甲府御城并町在々破損
一、甲府城西門多門少々ひづミ、同所南脇之石垣埋門西之方矢来台下石垣、武具蔵矢来門両脇瓦塀下石垣、塩味蔵西之方裏石垣、右之所々石垣都合拾二坪余崩ル
一、三重櫓下北向石垣高三丈横八間孕出、西門小門脇水手門両脇同外喰違、同所橋台右之所々石垣共ニ隅石抜ケ、又は少宛孕出ル、右之外櫓塀棟瓦腰瓦所々損ル
一、八日町口見付門脇瓦塀五間程崩
町在々
一、潰家百三拾四軒
一、半潰家百六拾六軒
一、潰蔵二拾八軒
一、破損家七拾七軒
一、潰寺拾壱ケ寺
一、土橋石垣崩二ケ所
一、用水樋崩壱ケ所
一、川除土手崩三千百六拾間
一、堰川除破損五ケ所
甲州郡内領損亡
一、所々山崩
一、長池村之山長九百間横百間程崩、湖之内江長廿五間横二十間程押出ス
一、同所奥山大分崩、湖之内江二百間四方程押出ス
一、平野村山湖之方江百間四方程崩落ル
一、同所奥山三百間四方程崩落ル
一、同所村境之山所々崩ル
一、百姓之家三百二拾六軒潰
内二百拾壱軒本潰
五十九軒半潰
五十六軒其後之地震ニ而段々半潰
一、寺七軒潰内壱軒は其後之地震ニ而半潰
一、堂二軒潰
一、男女八十三人死ス、、男三十五人、女四十八人、
一、怪我人拾四人、、男四人、女十人、
一、損馬拾疋 阿部飛騨守知行所
武州久良岐郡之内七ケ村
一、潰家百八拾九軒
一、死人五人、損馬壱疋
相州高座郡之内七ケ村
一、潰家八拾二軒
同国三浦郡之内六ケ村
一、潰家五百四拾六軒
一、死人二拾三人、損馬三疋
一、船拾八艘高潮入流失
都合潰家八百拾七軒
死人二拾八人、損馬四疋、船拾八艘 阿部志摩守知行所地震浦方津浪ニ而損亡
上総国夷隅郡之内
高五百三拾九石余
中滝郷部田村
一、潰家拾六軒、本家添家共
高二百石
同大福原村
一、潰家六軒、本家添家共
高百石
同小福原村
一、潰家四軒、本家添家共
高千百七拾六石余
同向井村
一、潰家五十六軒、本家添家共
高六百八拾九石余
内野郷新田村
一、潰家拾軒、本家添家共
高三百拾五石余
同若山村之内
一、潰家五軒、本家添家共
高六百四拾石余
同釈迦谷村
一、潰家七軒、本家添家共
高七百五石余
御宿郷高山田村
一、潰家拾三軒、本家添家共
高二百六拾二石余
同須賀村
一、流家九拾八軒、津浪ニ而流失、本家添家共
高二十四石余
同久保村之内六軒町
一、流家拾五軒、右同断
高三百四拾四石余
下布施郷硯村
一、潰家拾軒、本家添家共
合家数二百四拾軒、死人六人 松平弾正忠知行上総国大多喜、地震高浪ニ而損亡
一、城内三丸〓城外町屋田畑之内、所々口二、三尺程宛地割
一、二丸之内長屋二拾間余潰
一、城下潰家三百廿軒、、但シ寺社、町屋、百姓之家共、
一、破損家五百三拾七軒
一、山崩川欠三町壱反歩余
伊南領浜方
一、潰家二百七軒、流家四百廿九軒
破損家千三百七拾三軒
溺死七拾九人、、男三十九人、女四十人、
損牛馬拾壱疋、、馬六疋、牛五疋、
一、破船百二拾六艘、流失船三百廿艘、猟師網百二張流失
一、田畑六拾五町六反歩余、潮入砂押山崩川欠 植村大学知行所安房上総浜辺地震高浪ニ而損亡
一、流家三百八拾軒、社二ケ所流
潰家八拾九軒、寺三ケ寺
男女五十四人死ス、牛馬廿七疋流死 山内主膳知行所上総国蓮沼村、地震高浪ニ而損亡
蓮沼村
一、田畑弐拾九町余砂押
流家百七軒
流死男女百弐人、但水呑百姓・商人共 前田帯刀知行所安房国高二千石、地震高浪ニ而損亡
長狭郡、安房郡、朝夷郡
一、潰家九百四拾壱軒、死人五拾人、損牛馬三十三疋
一、田畑二拾二町壱反余、山崩、波上、荒地ニ成ル 本多修理知行所安房国安房郡之内、地震高浪ニ而損亡
安房郡之内
高二千石拾壱ケ村
一、潰家三百八拾軒、内寺三ケ寺
一、流家百九軒、流船五十二艘、船具、網共、
一、死人男女四拾九人、損牛馬拾二疋、内、牛拾壱疋、馬壱疋、 松平主馬知行所安房国高二千石之所地震津浪ニ而損亡
長狭郡之内磯村
一、潰家拾四軒、流家百四拾六軒、流船大小七拾艘、破損船大小拾壱艘、流網大小三拾三帖、死人三人
朝夷郡之内真浦村
一、潰家六拾軒、流家百四拾九軒
一、流船五艘、破損船五拾艘、死人五拾壱人、損牛馬九疋
一、田畑三町三反壱畝歩余
同郡瀬戸村
一、潰家三百四軒、死人拾人、損馬二疋
村中不残
一、田畑九町八反余
岡方七ケ村
一、潰家三百二拾八軒、損馬三疋
一、田畑二拾四町九反九畝余
右合テ
潰家七百六軒内寺四ケ寺
流家二百九拾五軒
流船・破損船百壱艘
死人六拾四人、損牛馬拾四疋
流網三十三帖 京極対馬守知行所安房国長狭郡・朝夷郡之内地震高浪ニ而損亡
長狭郡・朝夷郡之内拾壱ケ村
一、潰家六百八拾七軒、流家百八拾六軒、死人四拾二人、内二拾八人高浪ニ而死ス、
損馬二拾七疋、損牛四疋高浪ニ而損
高二千石之内
百四拾石余永荒場ニ成ル 酒井日向守知行所安房国・相模国ノ内地震ニ而損亡
高三千石安房国、長狭郡、朝夷郡、之内拾六ケ村
一、潰家五百廿四軒、死人拾八人、男七人、女拾壱人、
損馬壱疋、損牛三疋
高千石相模国、高座郡、大住郡、之内五ケ村
一、潰家五拾七軒、死人六人、男四人、女弐人、 米津周防守組
大井新右衛門知行所上総国長柄郡ノ内一松村高三百石、十一月廿二夜高潮入、田畑山等平地ニ成、男女死人百拾壱人、此外当分不相見者も有之、馬も多ク損、当年貢米納置候蔵も押流候由 阿部遠江守知行所上総国夷隈郡之内地震津浪ニ而損亡
高三百石余
鴨根村
一、潰家八軒、本家添家共
高六百石余
内野郷若山村
一、潰家三拾三軒、本家添家共
潰家六軒、是は津浪ニ而潰、本家添家共
高千四百四拾六石余
下布施村
一、潰家廿九軒、本家添家共
高五百九拾五石
御宿郷久保村
一、潰家五十五軒、本家添家共、流家拾五軒、死人壱人
家数合百四拾六軒
一、村々田畑砂押入、川欠山崩等所々ニ有之 阿部壱岐守知行所上総国夷隅郡之内、地震津浪ニ而損亡
高三百九拾石余
御宿郷浜村
一、流家百四拾五軒、添家共、死人拾三人、内六人漁師旅人、怪我人三拾人、損牛馬二疋
内野郷深堀村
一、流家拾六軒、死人拾人内六人、漁師、旅人、、潰家五拾三軒
高三百石
中滝郷加谷村
一、潰家五十軒、添家共
高七百八拾石余
同押日村
一、潰家三拾軒、添家共
家数合弐百九拾四軒、死人廿三人
一、村々田畑砂押入、川欠山崩等大分有之 本多市左衛門知行所安房国朝夷郡・長狭郡、地震津浪ニ而損亡
高二千六百石余、朝夷郡、長狭郡、之内拾壱ケ村
一、家数六百拾八軒、地震ニ而潰、津浪ニ而流
死人男女百三人同断
怪我人男女八十九人、損牛馬四十二疋
郷蔵五軒
小社壱ケ所地震ニ而潰
山崩五ケ所
一、田畑大分損亡、当分委細不相知候 坪内源五郎知行所上総国一松村地震津浪ニ而損亡
高二百拾六石之場
一松村
一、百姓家不残流失、死人男女八十四人、半生之者百三拾六人、損馬拾壱疋
一、田畑不残高砂押入
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒