(元禄十六年十一月)
同廿二日江戸大地震、奥様麻布御屋敷へ御移居、御屋敷所々及大破候
(元禄十七年三月)
同二十三日 江戸御溝廻リ石壁等去年之大地震ニ而破損致候ニ付、半蔵御門御修造御手伝被仰付候、江州守山ニ而、御奉書御拝見、、今年御手伝ニ付御金不足、大坂ニ而銀百六十貫目御借用有之、同断ニ付御留守詰之面々直詰、「尤」御手伝中江戸詰之者忌差合在之候而モ高鍋〓不申遣候様被仰付之
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001474 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
書名 | 〔高鍋藩本藩実録〕 |
本文 |
(元禄十六年十一月)
同廿二日江戸大地震、奥様麻布御屋敷へ御移居、御屋敷所々及大破候 (元禄十七年三月) 同二十三日 江戸御溝廻リ石壁等去年之大地震ニ而破損致候ニ付、半蔵御門御修造御手伝被仰付候、江州守山ニ而、御奉書御拝見、、今年御手伝ニ付御金不足、大坂ニ而銀百六十貫目御借用有之、同断ニ付御留守詰之面々直詰、「尤」御手伝中江戸詰之者忌差合在之候而モ高鍋〓不申遣候様被仰付之 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒