Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001302
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔見聞雑誌〕
本文
爰ニ其昔、元禄十六年関東大地震、同年十一月廿三日ノ夜九十九里大津波、其頃則栗山川ト木戸川一ツニテ、其川シモ宿之下ニ至ル、津波ノ為川中へ波ニ打込レ、死亡人川下へ漂着ス、現今宿之下地蔵堂此所へ無縁ノ死亡人埋ムル、四百人ト云フ、百人ト云フ、八十四人ト云フカ実ナルカ、供養ノ為、今有地蔵尊ヲ安座スルナリト云フ、其供養ノタメ七月廿三日大セカキト云フテ、今ニ施行スト云々
(中略)
十一月廿三日ノ夜、此沖合ニ大宝丸ト云フ大船一艘、風待ヲシテ休泊有シニ、船頭大ニ廿三夜ノ月ヲ信仰アリ、夕暮レテ波静ニナギテ、月船ノ水先ニ出タレバ、早速船頭船ノヘサキヘ出テ月ヲ拝セントスルトキ、月凡三ヒロモ上リシト思フ内ニ、浪ノ為ニ月隠レ、船頭大ニ驚キ、是レハ大波ナルベシト、早々碇綱ヲ延シタルナレバ、船波ニツキ埋リ、皆亡命スルヲ免レタリト云、是即神仏信心ノ奇特ナルベシト云々
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒