Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001286
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日
書名 〔本興寺元禄津波犠牲者大位牌〕
本文
(B位牌)
道脱 [  ] [  ] [  ] 円長 哲清 生緑 妙讃 宗智 妙善[  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ] 口泉 妙智 常信 妙了 法伝
宗有 妙讃 [  ] 秀善 覚法 [  ] 体円 法仙 妙本 妙口 [  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ] 道現 妙法 定堤 大澄
法春 妙源 道春 妙有 道後 妙静 宗信 法隆 宗心 妙玄 [  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ] 口隆 妙現 妙源 清玄 香寿
妙源 円通 法善 妙相 源立 妙貞 立玄 貞信 妙持 妙有 妙口 [  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ] 妙現 妙詮 妙口 円隆 梅相
玄智院日崇 妙春 妙生 道帰 妙渡 道立 月信 妙幻 妙蓮 浄口[  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ]妙衆 妙持 宗讃 妙常 清円
道喜院日如 妙乗 妙全 妙久 妙光 加心 道善 妙智 清雲 妙口[  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ]妙子 宗玄 宗久 妙作 妙達 宗泉 妙感 妙幻
善理院日普 円立 道仙 妙源 妙乗 妙林 常心 妙受 妙清 妙見[  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ]妙口 妙用 妙久 宗禅 妙了 妙蓮 妙浄 妙入
久本院妙啓 妙秀 妙社 宗秀 妙常 集因 道保 法信 妙仙 宗口[  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ][  ]妙林 妙念 妙清 妙経 円長 浄円 清円 宗仙 宗円
法信院日相 妙清 妙全 道本 妙秀 同伯 妙運 常清 妙悟 妙栄[  ][  ][  ][  ][  ]妙成 妙喜 妙忍 妙言 妙貞 妙貞 道讃妙月 道本 玄円 円信 宗仁
善理院日志 玄性 妙久 妙真 妙泉 秀哲 妙白 妙蓮 妙円 道満[  ][  ][  ][  ][  ][  ]道口 道口 口言 法円 妙了 法受 法禅 妙弁 妙泉 妙信 法久
観理院学法日儀妙隆 妙円 妙林 宗運 道本 道生 妙善 円意 弁本[  ][  ][  ][  ][  ]妙浄 妙要[  ][  ]浄信 浄清 妙集 妙立 妙仙 宗仙 円智 休本

(A位牌)
空了院妙智 浄忠 法禅 源真 浄真 真信 妙意 道意 妙意 妙観 妙寛 道知 清感 妙泉 妙光 宗長 妙当 妙隆 妙円 了仙 道仙 円了 妙遠 宗林
寿量院日寛 妙観 妙相 宗開 妙信 法信 妙喜 妙信 清閑 妙相 妙順 清宗 妙要 清閑 成祐 妙有 妙雲 道証 妙花 妙純 妙全 妙円 円教 妙空 法行 常連

南無妙法蓮華経   本興寺当住 幽玄院 日隆 (花押)

維元禄十有六念癸未十一月二十二日夜、於当国一松、大地震、尋揚大波鳴呼天□是時民屋流牛馬□死亡人不知幾千万□、今也記当寺有縁使者千名簿勧回向於世者也、其列名如く左  本興寺当住

常照院日義霊 妙詮 妙蓮 善性 常照 妙久 妙体 妙念 妙解 緑通 妙玄 妙有 定安 妙修 妙法 宗円 宗権 妙権 法蓮 妙円 妙詮 蓮照 妙貞 妙徳 妙道 妙祐
蓮花院隆善亦得 妙立 妙久 妙正 善久 法蓮 寿念 妙誠 入玄 妙頂 定有 蓮光 妙了 妙光 仲玄 高円 宗意 法円 妙空 道讃 法立 妙円 蓮光 妙伝 法長 休覚

(C位牌)
源埋 妙相 妙諦 妙普 妙至 妙伝 秀伝 妙由 法月 休梅 □意 法伝 久清 妙行 秀夢 妙好 休本 要観 妙玄 妙宗 道受
源通 妙覚 妙量 妙用 丁宜 妙見 妙幸 宗円 祐円 妙清 妙安 妙伝 宗清 法円 妙讃 道助 法伝 法観 宗善 道仙 妙円
妙通 妙常 由念 重源 妙進 妙言 僧立 妙記 妙忠 妙本 善心 妙要 法清 妙観 玄智 一入 要幻 妙相 法閑 妙覚
妙利 全性 妙長 妙緑 智源 受正 妙法 随生 妙祐 蓮中 妙慶 心夢 幻意 法因 秀林 妙自 妙尊 宗栄 妙感 妙閑 妙是
深説 了善 伝久 道緑 妙林 受貞 妙林 妙感 宗感 妙入 道円 夢安 夕可 妙千 妙秀 妙信 宗体 法幻 宗意 妙善 妙信
妙心 妙三 随幻 妙持 妙興 妙普 妙慶 従幻 妙可 妙照 妙道 宗久 妙貞 妙光 秀円 妙因 妙要 道円 宗久 法善
妙義 円通 妙恵 妙甚 妙要 妙念 妙貞 陽□ 妙□ 光入 法吟忠玄 妙満 妙仙 法林 常清 体要 妙弁 道久 法寿 受覚
妙住 妙徳 連浄 妙経 清観 浄心 妙讃 寿□ [  ] □蓮 妙見 妙玄 妙体 法信 妙林 妙長 妙空 休冬 道信 妙寿 法照
妙体 妙用 妙浄 妙達 忠加 妙斯 妙集 妙口 妙口 道久 妙道 法有 休松 妙信 妙厳 妙廻 休玄 妙当 妙清 妙透 道長
八本 妙源 妙通 妙聴 妙従 妙賢 浄貞 妙法 長円妙観道円 宗泉 道久 妙意 道厳 妙実 妙等 浄円 宗三 妙賀 妙悟
義円 妙円 妙随 聴善 妙在 妙善 妙三 玄観妙□ 法円 法吟 善入 妙延 妙埋 清円 妙智 妙正 玄貞 妙観 宝泉 妙三 注、本史料は、『千葉県地域民俗調査報告書』の解説によると、元禄地震津波による犠牲者の位牌である。位牌は3枚(A、B、C)の板からなり、元は3枚がつなぎあわされて一面をなしていた。復元した位牌の大きさは縦189・7、横97センチメートルになる。制作年代は不明である。本データベースでは文字情報のみを掲載したが、調査報告書や『図録平成十五年度企画展「地震と津波」展示解説図録』に本史料の大位牌の写真が掲載されているので参照されたい。展示解説図録によると高さは185センチメートルで、欠損部分を除くと680人の戒名が確認できるとある。なお、展示解説図録の写真をみると、C位牌の下部にはさらに戒名が記されている可能性もあるが、翻刻は便宜報告書にしたがった。
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒