〔供養塔〕
(正面)
元禄十六年癸未
妙法 清流院日浄 霊
十一月廿三日
(右側面)
露幻童子
(左側面)
妙玄童女
〔地蔵尊〕
(正面)
露 幻
妙 玄
(台座)
□□十六癸未
十一月廿三日
[ ]
注、『千葉県史編さん資料 千葉県地域民俗調査報告書 第三集』によると、仁右衛門島の島主・平野仁右衛門とその弟・吉兵衛の子供二人は、前原の親戚の家において元禄十六年十一月二十三日の津波の犠牲になった。仁右衛門島の弁財天祠前に供養塔と子供たちを供養する地蔵尊が建立された。法量は供養塔が91・1×35・0センチメートル、地蔵尊は84・0×21・0センチメートル。