Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001125
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1683/06/18
和暦 天和三年五月二十四日
綱文 一六八三年日光地震(天和三年五月二十四日)
書名 〔会津藩 家世実紀 巻之六十二〕
本文
(天和三年)
五月廿四日、地震
昨廿三日、少々致地震、今日巳中刻ニ余程震ヒ、大凡七、八度計有之候得共、見弥山院内御城并侍屋敷・町在共ニ別条無之、併其節坤之方〓夥敷鳴来候処、日光山之御宮、三仏堂、御本坊、御仏殿并御殿大師堂等、其外赤揶山抔崩候由相聞、御手伝御普請御大名方江被仰付候程之儀ニ有之、且江戸表も同日辰ノ刻計ニ地震いたし候上、今日ハ四、五度も有之、一度ハ天水抔こほれ候位ニ強クゆり候、日光山之変事ニ付、当廿五日御登城被成、 公方様御機嫌御窺有之、扠南山日光近所之間様子無心元、五十里村迄江戸〓飛脚被差下、会津之様子可申上由申来候、御状箱ハ此所〓村送ヲ以若松江遣、飛脚ハ江戸へ立帰候ニ付、加判之者共〓御領中一統不相替旨言上之
(後略)
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県 福島
市区町村 会津若松【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.004秒