[未校訂]天和三年五月廿三日、去十七日、日光山地震ニ付、御三人方ヨリ使者被差上之、高家詰衆御役人等八、為伺御機嫌登城、同廿五日、日光山、昨廿四日午之刻大地震、然共御宮御堂八無別条、御宮奥院御堂堀相傾、同所御拝殿、此外矢来石垣等大分触申候、駒井次郎左衛門注進之、依之為見分堀田対馬守被遣之、御暇、今晩、今晩出足ノ由、
大地震ニ付テ、御三人方甲府殿並諸大名登城、謁老中退去、番頭物頭役人登城、閏五月廿七日、日光御修覆被仰付之、以奉書相達之、
役高七万石 丹羽若狭守
同 五万石 内藤左京亮
役高三万石 津軽越中守
右三人ハ御宮並本坊
役高七万石 真田伊豆守
同 五万石 戸沢能登守
右二人ハ御仏殿、並大師堂、