Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000605
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1710/09/15
和暦 宝永七年八月二十二日
綱文 一七一〇年陸奥・出羽地震(宝永七年八月廿日)
書名 〔鸚鵡篭中記巻二十上〕
本文
(宝永七年八月)
同十七日、雨未〓止、昼地震、○昼〓家内、源右へ行、久治・七内・弥左・文助
○今明日奥州・羽州大地震
・奥州米沢城大分破損、矢倉・石垣等崩る、町在郷三、四千軒も倒れ、人数三千斗死す
・同白川城少々破損、町在郷千余軒倒、七、八百人死す
・相州上山(カミノヤマ)城大分破損、町在郷大に損し、矢倉多く崩、人数千余死す
・右外奥羽等の諸国、山崩川溢人馬多死
(中略)
同廿日、昼〓曇、申半〓雨、夜戌〓止、酉過少地震
(中略)
閏八月小朔日、癸亥、○雲乾へ行、朝之内雨而止、巳〓日光現、未半〓雲
(中略)
○又六発足前、江戸地震度々なり、天水こぼるれば、必御機嫌伺あり、天水こぼるゝ事一日に二度ある事もありと云々
(後略)
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.003秒