(天和三年)
一、八月廿九日、日光山大地震
此節、御先代被献石灯篭二基倒、依之、中村〓奉行出足之砌、真田伊豆守殿家老木村縫殿、東叡山ノ伝法院江対談、熊中村〓奉行被遣ニ及間舗由ニ而、縫殿建直之、伊豆守殿此時日光御宮御修復御手伝之内也、此旨伝法院〓通達ニヨリ、縫殿ニ時服二、伝法院江白銀三枚給之、、太守、伊豆守殿江御別懇、右建、直迄ニ奉行不及被遣由ニ而也、
(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000575 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1683/10/20 |
和暦 | 天和三年九月一日 |
綱文 | 一六八三年日光地震(天和三年九月一日) |
書名 | 〔昌胤朝臣御年譜〕 |
本文 |
(天和三年)
一、八月廿九日、日光山大地震 此節、御先代被献石灯篭二基倒、依之、中村〓奉行出足之砌、真田伊豆守殿家老木村縫殿、東叡山ノ伝法院江対談、熊中村〓奉行被遣ニ及間舗由ニ而、縫殿建直之、伊豆守殿此時日光御宮御修復御手伝之内也、此旨伝法院〓通達ニヨリ、縫殿ニ時服二、伝法院江白銀三枚給之、、太守、伊豆守殿江御別懇、右建、直迄ニ奉行不及被遣由ニ而也、 (後略) |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒