(天和三年八月
二十九日(中略)
今暁朔日大地震、久不止、近年無之、同時日光山大地震、過夏地震、所所不残顛倒云云、(中略)
九月
朔日、曇、自夜中雨、依今暁之大地震小動数、午後又小動、夙拝 願神 神主如例月、各来問今暁之地震、津軽太守、松浦太守各賜使
(中略)
凡日光山今度朔日二日、大小動地震、七百六十余度
(中略)
晦日、晴、此間甚寒、凡自朔日到今日、日光山之地震不休止、合千四百八十余動云云
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000569 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1683/10/20 |
和暦 | 天和三年九月一日 |
綱文 | 一六八三年日光地震(天和三年九月一日) |
書名 | 〔山鹿素行年譜〕 |
本文 |
(天和三年八月
二十九日(中略) 今暁朔日大地震、久不止、近年無之、同時日光山大地震、過夏地震、所所不残顛倒云云、(中略) 九月 朔日、曇、自夜中雨、依今暁之大地震小動数、午後又小動、夙拝 願神 神主如例月、各来問今暁之地震、津軽太守、松浦太守各賜使 (中略) 凡日光山今度朔日二日、大小動地震、七百六十余度 (中略) 晦日、晴、此間甚寒、凡自朔日到今日、日光山之地震不休止、合千四百八十余動云云 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒