Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000099
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1782/08/23
和暦 天明二年七月十五日
綱文 一七八二年天明小田原地震(天明二年七月十四日)
書名 〔住家倒潰之覚〕
本文
[未校訂](注、天明二年寅年と推定されている文書)
壱番
一居宅半潰〓勇 蔵
弐番
一居宅七分潰〓久右衛門後家
三番
一居宅七分潰〓藤左衛門
四番
一居潰宅本         ○政右衛門
五番
一灰屋壱軒本潰       ●鉄治郎
六番
一居宅九分潰〓文 七
七番             新や
一居宅半潰〓米 吉
八番
一居宅壱軒本潰       ○茂兵衛
九番
一居宅本潰         ○平 蔵
十番
一灰屋壱軒         ●同 人
十一番
一居宅半潰〓団 蔵
十二番
一居宅三分痛〓米 蔵
十三番
一居宅九分潰〓平助
十四番
一灰屋壱軒         ●同人
十五番
一居宅本潰         ○源左衛門
十六番
一灰屋壱軒半潰        惣右衛門●
十七番
一居宅壱軒半潰        源助
十八番
一居宅半潰〓幸右衛門
十九番
一馬屋壱軒本潰        永左衛門●
廿番
一居宅三分痛〓永助
廿一番
一灰屋壱軒本潰       ●佐右衛門
廿二番            滝上ノ
一居宅七分潰〓勝右衛門
廿三番            〃
一居宅七分潰〓長左衛門
廿四番            〃
一居宅八分潰れ〓寅蔵
廿五番            〃
一居宅七分潰れ〓弥助
廿六番
一居宅本潰れ        ○直右衛門
廿七番
一灰屋壱軒本潰れ      ●同 人
廿八番            下ノ
一居宅半潰れ〓勝右衛門
廿九番            滝ノ
一居宅六分潰れ〓清 蔵
卅番             〃
一居宅八分潰れ〓利兵衛
三十壱            丸
一居宅本潰れ        ○善右衛門
三十弐
一居宅本潰れ        ○加 里
三十三
一馬屋壱軒潰れ        忠 蔵●
三十四            丸
一居宅三分痛〓元右衛門
三十五
一居宅九分潰れ〓甚左衛門
三十六
一灰屋壱軒潰れ       ●安兵衛
三十七
一灰屋壱軒潰れ       ●治右衛門
三十八○
一居宅本九分潰〓伊 八
三十九
一馬屋壱軒          同 人●
四十
一灰屋壱軒         ●林 輔
四十一
一馬屋壱軒          同 人●
四十弐
一居宅七分潰れ〓由右衛門
四十三
一居宅本潰れ        ○卯兵衛
四十四
一居宅八分潰れ〓伊 助
四十五
一居宅四分潰れ〓清 蔵
四十六
一灰屋壱軒潰        ●嘉兵衛
四十七
一居宅六分潰れ〓金 十
四十八
一居宅六分潰れ〓与左衛門
四十九            市
一居宅皆潰れ        ○清右衛門
五十
一居宅九分潰れ〓甚 助
〆本家皆潰れ九軒 〆本家半潰弐拾七軒
〆灰家皆潰れ拾軒 〆灰家半潰壱軒
〆馬屋皆潰れ三軒
一八幡宮様皆潰れ
一拝殿壱軒皆潰れ
一廻り六尺長五間   杉壱本
一廻り五尺五寸長四間 〃壱本
一廻り四尺長九尺   あ□□壱本
一廻り五尺五寸長四間 □  壱本
一廻り五尺長弐間〓壱本
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒