(天明二年七月)
七、十一日ノ夜四ツ過頃、神明寿福院ノ柴小屋焼失、十四日夜八ツ時地震、十五日暮六ツ時地震、同夜八ツ時又地震
(中略)
十六日ノ昼後ヨリ晩方白雨甚、暮ヨリ晴ル、廿五日ノ夜ヨリ廿六日ノ朝迄雨甚降、水多出ル
○中旬ノ頃、江戸大地震、所々破損多○尾州・出羽・小田原等ノ処々地震、大水或津浪等ニ依テ甚損害多、人馬死スル由
(後略)
注、本史料は福井城下の医師、二十三代橘宗賢芳隆が記した日録で、明和六年(一七六九)から天明六年(一七八六)に至る十八年間の記録
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000054 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1782/08/23 |
和暦 | 天明二年七月十五日 |
綱文 | 一七八二年天明小田原地震(天明二年七月十四日) |
書名 | 〔橘宗賢伝来年中日録〕 |
本文 |
(天明二年七月)
七、十一日ノ夜四ツ過頃、神明寿福院ノ柴小屋焼失、十四日夜八ツ時地震、十五日暮六ツ時地震、同夜八ツ時又地震 (中略) 十六日ノ昼後ヨリ晩方白雨甚、暮ヨリ晴ル、廿五日ノ夜ヨリ廿六日ノ朝迄雨甚降、水多出ル ○中旬ノ頃、江戸大地震、所々破損多○尾州・出羽・小田原等ノ処々地震、大水或津浪等ニ依テ甚損害多、人馬死スル由 (後略) 注、本史料は福井城下の医師、二十三代橘宗賢芳隆が記した日録で、明和六年(一七六九)から天明六年(一七八六)に至る十八年間の記録 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒