Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3300343
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及近郊〕
書名 〔達書〕○(群馬県)千代田町舞木増田邦郎家文書H92―5―1 近世4―92群馬県立文書館写眞版による
本文
[未校訂]去ル二日夜大地震ニ而御殿向其外御家中御長屋迠不残皆
潰候様及大破候間右ニ付成𠀋ヶ御手軽御普請可成候処
当所諸品職人作料共格外之直揚ニ而且日々雑□(ムシ)御入用
多分相懸リ無御拠惣御知行所江右御入用金三百料可致
上納旨被 仰付尤御返済之儀者当卯年之分来未年迄五
ヶ年都度□御収納高之内ゟ御下ヶ被成右之趣小前一統
江為申聞及而□□無之様当月廿五日限リ急度被致上納旨
被 仰出此段奉達候
安政二卯年
十月 松前八太郎様御附
藤邑俊蔵 印
上州舞木村
名主并
惣村役人
一統
百姓
舞木村上納金左之通
金八両壱分弐朱
永九拾七文
猶以上納延日之村方預金者早速
御本家□取立之者可差遣右様ニ而者上ニも御手数且村
方ニ而□□可為失費候間必々無□可相□候
出典 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下
ページ 1405
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 群馬
市区町村 千代田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒