Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3300252
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔嘉永七寅年十一月七、地震之節建家土蔵并庇崩家数人別書上帳三日町〕○甲府市三日町山梨県立博物館所蔵頼生文庫歴2005―003007876
本文
[未校訂]覚
一 家内壱人男 三日町壱丁目
孫兵衛
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内弐拾壱人内男拾五人女六人
 平右衛門
一建家庇崩落
一土蔵三ヶ所潰
一同壱ヶ所崩
一同庇崩落
一 家内拾壱人内男六人女五人
 甚兵衛
一建家庇崩落
一同裏庇潰
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内八人内男六人女弐人
 源次兵衛
一建家庇崩落
一大蔵壱ヶ所崩
一 家内弐人内男壱人女壱人
 啓兵衛
一建家半崩
一同庇崩落
一 家内拾三人内男八人女五人
 政兵衛
一土蔵弐ヶ所崩
一 家内三人内男弐人女壱人
 忠右衛門
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内三人内男壱人女弐人
 留吉
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内五人内男弐人女三人
 要之一
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内六人内男四人女弐人
 嘉藤次
一土蔵壱ヶ所潰
一 家内四人内男壱人女三人
 徳左衛門
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内弐人内男壱人女壱人
 きし
一土蔵壱ヶ所潰
一 家内拾三人内男九人女四人
 長右衛門
一建家庇崩落
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内三人内男壱人女弐人
 久蔵
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内弐人内男壱人女壱人
 善兵衛
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内六人内男弐人女四人
 源右衛門
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内(ママ)七人内男四人女壱人
 太兵衛
一建家潰
一 家内八人内男六人女弐人
 太郎兵衛
一土蔵壱ヶ所崩
一 家内七人内男五人女弐人
 兵右衛門
一土蔵壱ヶ所崩
家数合拾九軒
人数合百弐拾五人内男七拾六人女四拾九人
右之通御座候以上
寅十一月六日
三日町名主助左衛門印
町年寄月番山本善次郎殿江差出候写
出典 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下
ページ 1270
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 山梨
市区町村 甲府【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒